最新記事

リビア

カダフィ女性親衛隊は性の奴隷だった

独裁者父子に忠誠を誓わされた女性ボディーガードたちの悲惨な実情が明るみに

2011年8月30日(火)18時15分

ハーレム状態 銃撃されたカダフィを守って命を落とした親衛隊員もいる(2010年) Tony Gentile-Reuters

 リビアのムアマル・カダフィ大佐は1970年初頭からずっと、その勇猛さから「アマゾニアン」と呼ばれる女性親衛隊に身辺を警護させてきた。だが、カダフィ政権の崩壊が着々と進む中、かつてアマゾニアンのメンバーだった5人の女性から、カダフィ父子にレイプされたとの告発が飛び出した。

 イタリアのマルタ・サンデー・タイムズ紙の報道によれば、5人はカダフィとその息子たちにレイプや虐待行為を受け、彼らが「飽きる」と捨てられた、とベンガジ在住の心理学者セハム・セルゲワに語ったという。国際刑事裁判所はカダフィと次男サイフ・アルイスラムを含む幹部らに「民間人の殺害及び迫害という人道に対する罪を犯した容疑」で逮捕状を出しており、セルゲワは裁判資料となる可能性を考えて、5人の聞き取り調査を行ったという。

 ある女性は、麻薬密輸の濡れ衣を着せられて拘束された兄弟を投獄すると脅迫されて親衛隊に加わった。「彼女たちの話から、あるパターンが浮かび上がる」と、マルタ・サンデー・タイムズは書いている。「女性はまずカダフィにレイプされる。その後、中古品のように息子たちや政府高官に回されて、さらなる虐待を受け、最後に捨てられる」

 セルゲワは、一連の内戦の最中に起きたとされる政府軍兵士らによる集団レイプ疑惑についても調査している。

母親も爆弾で殺人マシン

 迷彩服に身を包み、マニキュアとマスカラをたっぷり塗った30人ほどの女性親衛隊は、カダフィに忠誠を誓い、処女まで捧げるという。彼女たちはカダフィに常に付き添い、時には盾となって独裁者を守る。1998年にカダフィが銃撃された際には、親衛隊の1人が死亡、2人が負傷した。

 6月にはカダフィ政権の支持者らが、反体制派との戦闘に備えて女性兵士に訓練を施していると明かした。英ガーディアン紙によれば、あらゆる年代の女性500人が、武器の使い方を学ぶプログラムを修了したという。

「リビアの女性は今や、NATO(北大西洋条約機構)との戦闘にも参加している。我々が彼女たちを訓練した。彼女たちの主要な役割は自宅を守ることであり、前線に送るつもりはないが」と、リビア政府の報道官モウサ・イブラヒムはガーディアン紙に語った。「愛と創造の象徴である母親の一人ひとりが爆弾であり、殺人マシンなのだ」

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民

ビジネス

アングル:「ハリー・ポッター」を見いだした編集者に

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中