最新記事

中国

釈放されたアイ・ウェイウェイに異変?

80日近く当局に身柄を拘束されていた反体制アーティストと接触した映像作家が語る、不穏な変化と今後への影響

2011年6月27日(月)18時07分
デービッド・ケース

自宅軟禁 約3カ月ぶりに釈放された艾未未だが、移動や通信の自由は認められていない(6月23日) David Gray-Reuters

 北京在住の映像ジャーナリスト、アリソン・クレイマンは数年前から、中国の著名な現代アーティスト、艾未未(アイ・ウェイウェイ)を国内外で密着取材してきた。ドキュメンタリー映画『艾未未:ネバー・ソーリー』を製作するためだ(今秋に完成予定)。

 中国政府への批判を公言してきた艾は、4月11日に当局に身柄を拘束され、連絡が取れなくなっていた。だが、世界が注目するカリスマ芸術家の監禁に国際的な非難が高まり、処遇に困った中国政府は先週、艾を保釈した。

 保釈後、艾はメディアにほとんど発言していないが、本人と電話で言葉を交わしたクレイマンに話を聞いた(ロイターが友人の話として伝えたところによれば、艾は今後1年間、電話やツイッター、国外旅行を禁じられており、北京市内での移動についても当局に居場所を報告しなければならないという)。

         *  *  *  *  *

──艾未未とはどんな話を?

彼が釈放されてから、すぐに話ができた。80日間不通だった彼の電話が突然つながって、普通に話ができるのはシュールな体験だった。

(釈放されて)明らかに嬉しそうだったが、少々疲れているようだった。隣には彼の母親がいて、母に会えて嬉しいと言っていた。その後、家族やスタジオのアシスタントたちと会ったそうだ。美味しい食事を楽しみ、翌日には散髪もした。

 監禁生活については何も語らなかった。いつか語る日が来るかもしれないが、今すぐではないと感じた。

 スタジオの外には大勢の報道陣が押し寄せ、バンが数台止まっている。艾は時々ドアを開けて彼らに声をかけるが、大抵は「ありがとう」と言って、インタビューに応じられないことを詫びるだけだ。

──中国政府から発言を禁じられているとの報道もあるが、そうした制約が彼の芸術や活動にどんな影響を及ぼすと思うか。

 中国政府による公式の命令は旅行の制限だけだ。継続中の捜査のために呼び出される場合があるので、北京を離れる際には許可申請が必要だという。しかし、それだけでも芸術家としての生き方や活動に影響を及ぼすだろう。私は何年間も彼を撮影してきたが、彼の作品はヨーロッパやアメリカ、アジアなど国外で展示されることが多く、彼は展示会の準備のため頻繁に外国を訪れてきた。今後、そうした活動はできないかもしれない。

 創作活動へのそれ以外の制限については、今後の展開を見守るしかない。今のところ、監禁の体験は彼の表現能力に影響を与えているように思う。以前は誇りをもって1日に6〜16時間ツイッターでつぶやいていたが、釈放後は発言していない。それでも、彼にメールを書いた人々が、彼からの返事をツイッターで公開している。「どうも!」といった一言だが。

──今もまだ監禁されているのは?

 艾の友人で、ネット上で活動する市民ジャーナリストの文涛(ウェン・タオ)は、艾と同じ日に逮捕されたままだ。彼の会社の会計士や同僚の1人も身柄を拘束されている。

──温家宝首相は、艾の釈放を訴える動きが活発だったドイツとイギリスを近く訪問する。この訪問予定が釈放への圧力となったと思うか。

 確かにそうだが、他にも多くの要素が絡んだ結果だ。

──かつて中国政府から沈黙するよう言われたり脅された時に、艾はどう対応していたか。

 政府からの脅しには、いつも遊び心のある対応をしていた。例えば、スタジオの外に監視カメラが設置されると、その写真を撮ってツイッターで公開したり。大理石で作られた監視カメラの彫刻も、世界各地のギャラリーで展示されている。

GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

テスラ、6月の英販売台数は前年比12%増=調査

ワールド

豪家計支出、5月は前月比+0.9% 消費回復

ワールド

常に必要な連絡体制を保持し協議進める=参院選中の日

ワールド

中国、太平洋島しょ地域で基地建設望まず 在フィジー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギに挑んだヘビの末路
  • 2
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 3
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコに1400万人が注目
  • 4
    【クイズ】「宗教を捨てる人」が最も多い宗教はどれ?
  • 5
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 6
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索…
  • 7
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 8
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 9
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 10
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 4
    「飲み込めると思った...」自分の10倍サイズのウサギ…
  • 5
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 6
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 9
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 10
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 5
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 6
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 7
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 8
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 9
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 10
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中