最新記事

セキュリティ

産業サイバー兵器スタックスネットの防ぎ方

2010年10月6日(水)18時33分
ファーハド・マンジョー

iPodやデジカメの接続も危ない

 USBメモリがサイバー攻撃の格好の運び屋なのは、それがデジタル世界の蚊のような存在だから。小型で携帯に便利でそこにあっても気づかないくらいありふれている。私のデスクの上にも10個以上あるが、どこから持ってきたかわからないものもある。しかもスタックスネットの場合、感染に必要なのはUSBメモリをパソコンに差し込むことだけ。「誰もがやるような最小限の動作だから、簡単に被害が拡大する」と、研究者ショーン・サリバンは言う。

 もちろん、感染を食い止める方法はある。わざわざインターネットから隔離してあるコンピュータではUSBメモリの使用を禁止すればいいのだ。

 とはいえ、「現実には世界は今も本気でセキュリティー対策に当たろうとはしていない」と、セキュリティー企業ソフォスの研究者、チェスター・ウィズヌースキは言う。企業はその手の方針を示していないか、USBメモリの便利さを享受している従業員に指図をしようとしない。パワーポイントのプレゼンテーション資料を同僚に渡したいとき、USBメモリにデータを入れる以上に簡単な方法なんてないのだ。

 企業のセキュリティを強化するには、USBメモリの使用を全面的に禁止するだけでは不十分だ。念のため、iPodやカメラ、その他USBメモリを使えるあらゆる機器も、ウイルスの運び屋になりかねないので使用禁止にしなければならない。

 私はF-セキュアのサリバンに、スタックスネットの感染を防げるような安全対策はあるかと尋ねてみた。「私たちは実験用コンピュータのUSB端子に糊を塗っているよ」と、彼はジョークを飛ばした。

 ソフォスのウィズヌースキは、唯一の希望は教育にあると指摘する。USBメモリを他人と交換しない、誰のものかわらないもUSBメモリを自分のパソコンに差し込まない、路上でUSBメモリーを見つけても、拾って自分のパソコンで中身を確認してはいけない──。

「ただし、この戦いに勝てるかどうかはわからない」と、ウィズヌースキは言う。「もし私がセキュリティ業界に無縁の一般人だったなら、USBメモリを見つけたらすぐに端子に差し込みたくなる。それが人間ってものだ」

Slate.com特約)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「オレオ」のモンデリーズ、新AIツールでマーケティ

ワールド

トルコ裁判所、最大野党党首解任求める訴え棄却 株式

ワールド

ユーロ圏総合PMI、10月は17カ月ぶり高水準 サ

ワールド

フランス社会党、週明けに内閣不信任案提出も 富裕層
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 2
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼稚園をロシアが攻撃 「惨劇の様子」を捉えた映像が話題に
  • 3
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシアに続くのは意外な「あの国」!?
  • 4
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    「宇宙人の乗り物」が太陽系内に...? Xデーは10月2…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    【ムカつく、落ち込む】感情に振り回されず、気楽に…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    為替は先が読みにくい?「ドル以外」に目を向けると…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    「ママ、ママ...」泣き叫ぶ子供たち、ウクライナの幼…
  • 10
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中