zzzzz

最新記事

テロ

アルカイダ新雑誌をヒットさせる11の助言

若者をジハードに勧誘するためアルカイダが英語版の雑誌を創刊したが、デザインも記事の中身も突っ込みどころが満載

2010年7月21日(水)17時36分
クリストファー・ビーム

センスゼロ アルカイダが気合を入れて創刊した英字紙はデザイン面も今ひとつ

 アルカイダが英語で出版する新雑誌「インスパイア(ひらめきを与える)」は、どうやら名前負けしているようだ。米ナショナル・パブリック・ラジオによれば、1カ月前に創刊されたこの雑誌がターゲットにする読者層は欧米に対するジハードへの参加を考えるような若者たち。だが今ひとつ彼らの心をつかめていない。

 だがメディアコンサルタントの助言さえあれば、どんな問題も解決できる。彼らならこんなアドバイスをするだろう。

(1)ウェブを活用せよ 

 ニュース速報。イスラム教の世界復活の試みは失敗に終わりました。欧米の高級雑誌も絶滅寸前です──後者も、アルカイダにとってあまりいい知らせではない。なぜならインスパイアは67ページの高級雑誌。購読するには、PDFのダウンロードが必要になる。

 今こそ近代化の時だ。インスパイアに必要なのはブログやスライドショー、中東の衛星テレビ局アルジャジーラばりの独占映像を備えた双方向性のウェブサイト。イスラム教が席巻していた8世紀の世界の再現を夢見るのなら、まずするべきなのは21世紀の技術を採用することだ。

(2)日刊化のススメ

 インスパイア創刊から1カ月が経つが、第2号はまだ出版されていない。いいアドバイスがある。日刊化するといい。

 ジハードのニュースは毎日尽きることがない(自爆テロ、宗教令ファトワ、断首刑は特に注目だ)。事件の発生時、あるいは発生前に情報をつかんだら、世界に先駆けて報道したいはず。むしろ1日1回の発刊に甘んじていてはいけない。(イスラム教の礼拝を捧げる)夜明け、正午、午後、日没、夜半も常にニュースを追いかけるべきだ。

(3)デザインの修正を

 表紙のデザインは最低。タイトル、トップニュース、イラスト(預言者ムハンマドはもちろんダメだ)をシンプルにすべき。もっとセンスをよくして、チャートやインフォグラフィック(解説画像)で記事を肉付けしよう。「ママのキッチンで爆弾を作る」方法をくどくどと文章で説明してもダメ。ビジュアルで見せなければ。

(4)ブランド力の向上が必要

 インスパイアのキャッチフレーズは今のところ「......そして信奉者をインスパイアする(やる気にさせる)」。全然インスパイアしない。

 まず何より「インスパイア」が雑誌名とかぶっているのが余計。さらに重要なのは対象読者を絞っていること。広告主は信奉者やコアなファンを大事にするが、同時に信じていない人(あるいは未来の信奉者という言い方をしてもいい)も手に入れたいもの。特定の読者層を遠ざけてはいけない。そのために、石打ち刑のスライドショーが少なめの「異端者版」を出すことになってもやむをえない。

(5)検索エンジンへの最適化を

 インスパイアをウェブ上で探すのは、ウサマ・ビンラディンを探し出すのよりも難しい。グーグルでインスパイアと検索すると、製薬会社や屋根工事業者、ヘアケア製品がヒットするばかり。

 検索エンジンは「ジハード」や「アルカイダ」などのキーワードが入った記事を好んでトップに並べる。「イスラム女性のニカブ(ベールの1種)を禁止するよりも、欧米は真実の顔を覆い隠すニカブを禁止せよ」などといった曖昧な比喩表現ではダメ。もっと検索エンジンに最適な直球の見出しでいこう。「汚らわしい欧米の異端者どもをぶち殺すアルカイダの9・11テロ」といった具合に。

(6)読者ニーズを理解せよ

 読者はインスパイアに何を求めているのか。単なるニュース報道ではない。読者がニュースを理解する手助けをしなければ。スンニ派がシーア派よりも優れていると読者に伝えるだけではダメ。「なぜ」そうなのかを説明しよう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

台湾との平和的統一の見通し悪化、独立「断固阻止」と

ワールド

北朝鮮、韓国に向け新たに600個のごみ風船=韓国

ワールド

OPECプラス、2日会合はリヤドで一部対面開催か=

ワールド

アングル:デモやめ政界へ、欧州議会目指すグレタ世代
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
特集:イラン大統領墜落死の衝撃
2024年6月 4日号(5/28発売)

強硬派・ライシ大統領の突然の死はイスラム神権政治と中東の戦争をこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    キャサリン妃「お気に入りブランド」廃業の衝撃...「肖像画ドレス」で歴史に名を刻んだ、プリンセス御用達

  • 3

    テイラー・スウィフトの大胆「肌見せ」ドレス写真...すごすぎる日焼けあとが「痛そう」「ひどい」と話題に

  • 4

    ウクライナ「水上ドローン」が、ロシア黒海艦隊の「…

  • 5

    ヘンリー王子とメーガン妃の「ナイジェリア旅行」...…

  • 6

    「自閉症をポジティブに語ろう」の風潮はつらい...母…

  • 7

    ロシアT-90戦車を大破させたウクライナ軍ドローン「…

  • 8

    1日のうち「立つ」と「座る」どっちが多いと健康的?…

  • 9

    米女性の「日焼け」の形に、米ネットユーザーが大騒…

  • 10

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 1

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「回避」してロシア黒海艦隊に突撃する緊迫の瞬間

  • 2

    自爆ドローンが、ロシア兵に「突撃」する瞬間映像をウクライナが公開...シャベルで応戦するも避けきれず

  • 3

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発」で吹き飛ばされる...ウクライナが動画を公開

  • 4

    中国海軍「ドローン専用空母」が革命的すぎる...ゲー…

  • 5

    ハイマースに次ぐウクライナ軍の強い味方、長射程で…

  • 6

    「なぜ彼と結婚したか分かるでしょ?」...メーガン妃…

  • 7

    仕事量も給料も減らさない「週4勤務」移行、アメリカ…

  • 8

    都知事選の候補者は東京の2つの課題から逃げるな

  • 9

    少子化が深刻化しているのは、もしかしてこれも理由?

  • 10

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 1

    半裸でハマスに連れ去られた女性は骸骨で発見された──イスラエル人人質

  • 2

    EVが売れると自転車が爆発する...EV大国の中国で次々に明らかになる落とし穴

  • 3

    新宿タワマン刺殺、和久井学容疑者に「同情」などできない理由

  • 4

    やっと撃墜できたドローンが、仲間の兵士に直撃する…

  • 5

    ウクライナ水上ドローンが、ヘリからの機銃掃射を「…

  • 6

    立ち上る火柱、転がる犠牲者、ロシアの軍用車両10両…

  • 7

    ロシア兵がウクライナ「ATACMS」ミサイルの直撃を受…

  • 8

    ロシアの「亀戦車」、次々と地雷を踏んで「連続爆発…

  • 9

    ヨルダン・ラジワ皇太子妃のマタニティ姿「デニム生地…

  • 10

    大阪万博でも「同じ過ち」が繰り返された...「太平洋…

日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中