最新記事

中国

アップルを揺さぶる中国「連続自殺」

iPhoneやiPadを委託生産している中国・深センの工場で従業員の自殺が続発、企業イメージを直撃しかねない

2010年5月31日(月)18時03分
ニック・サマーズ

iPhone炎上 自殺問題に関して富士康の香港オフィス前で行われた抗議活動(5月25日) Bobby Yip-Reuters

 欧米の消費者は普段、自分たちが買う高級ブランドのスニーカーや電子製品がどこでつくられたかなど、あまり考えない。しかし、一流ブランドの委託を受けている海外の工場の劣悪な労働条件がクローズアップされると、状況は一変する。過去には、ナイキやGAPなどの企業がこの問題で激しい逆風にさらされた。

 いまメディアをにぎわせている中国の台湾系電子製品メーカー、富士康の自殺多発問題も、アップルやヒューレット・パッカード(HP)、デルなどの大手企業に打撃を与えかねない。

 広東省の深センにある富士康の巨大な工場では、2010年に入って少なくとも従業員10人が自殺。このほかに、20人が自殺を図ったとされている。この工場ではおよそ40万人の従業員が寮生活を送り、アップルのタブレット型端末iPadや、デル、HP、ソニー、ノキアなどの有力メーカーの部品を製造している。

 富士康の親会社である台湾の大手電子機器メーカー「鴻海グループ」の総帥、郭台銘(クオ・タイミン)は5月27日、ジャーナリストを招いて、工場の内部を自ら案内した。労働者を劣悪な環境で働かせているという批判を払拭するのが狙いだった。しかしそのわずか数時間後に、また従業員が1人飛び降り自殺し、もう1人が手首を切って病院に運ばれた。

iPad世界デビューに水を差した?

 今回の問題は、すべての関係企業にとってPR上の危機だ。富士康はあわてて、寮の建物の周囲に安全ネットを設置。5月28日には、従業員の給料を2割引き上げると発表した。

 デル、HP、アップルは、富士康の労働環境を調査する意向を明らかにした。アップルは、同社製品の生産プロセスに関わる労働者の労働時間を最長で週60時間(残業込み)と定めていると主張。HPとデルも同様の行動ルールを下請け企業に課している。

 報道によると、富士康の従業員は、大量の注文をさばくために、長時間にわたり単純作業を強いられているという。工場の施設内にはプールや娯楽施設もあるが、疲れ切っていて利用する気になれないと、従業員たちは言う。

 自殺問題が持ち上がったのは、それこそ最悪のタイミングだった。デルは、新型のタブレット端末「ストリーク」の発売を発表したばかり。HPは、携帯情報端末メーカーのパームを約12億ドルで買収して、小型端末部門のテコ入れを進めていた最中。アップルは、iPadを世界に向けて売り出す矢先だった。

 これらの企業としては、新製品が約束する明るい未来を消費者に印象づけたい。間違っても、安い賃金で製品をつくっているアジアの労働者のことなど、消費者に連想してほしくない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

セルビアで国連会議開幕、開発推進を表明 トランプ氏

ワールド

米原油・天然ガス生産、4月は過去最高=EIA

ワールド

米司法省、北朝鮮人グループをハッキングで摘発 2人

ワールド

米大統領、対キューバ強硬措置の覚書に署名 前政権の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 2
    普通に頼んだのに...マクドナルドから渡された「とんでもないモノ」に仰天
  • 3
    ワニに襲われ女性が死亡...カヌー転覆後に水中へ引きずり込まれる
  • 4
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 5
    砂浜で見かけても、絶対に触らないで! 覚えておくべ…
  • 6
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 7
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 8
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 9
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 10
    顧客の経営課題に寄り添う──「経営のプロ」の視点を…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 5
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 6
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた…
  • 7
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 8
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 9
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 10
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中