最新記事

ロシア

モスクワ自爆テロ、さらなる連鎖の予告

チェチェン独立派が犯行声明ビデオを発表。今後もロシアの一般人を狙い続ける理由とは

2010年4月2日(金)16時22分
マーク・ホーゼンボール(ワシントン支局)

市民も敵 自爆テロがあったモスクワの地下鉄ルビャンカ駅(3月30日) Vladimir Davydov-Reuters

 3月29日にモスクワの地下鉄で発生した連続自爆テロについて31日、犯行を認めるビデオ声明が発表された。声明を出したのは北カフカス地方にあるチェチェン共和国のイスラム過激派の指導者ドク・ウマロフ。ビデオはチェチェン独立派のサイト「カフカス・センター」に掲載された。

 米政府の専門家たちはこの声明には「信憑性がある」とみていると、米政府のあるテロ対策担当者は語る。

 声明の中で、ウマロフは犯行の動機について、ロシアの治安部隊への報復だと主張。彼らは今年2月に北カフカス地方にあるイングーシ共和国のチェチェン国境近くの村で、ニンニクを収穫していた貧しい農民らを虐殺したというのだ。この治安部隊はロシアの主要な治安・情報機関であるロシア連邦保安局(FSB)に属しており、「無実の住民をナイフで始末」して死体を「ゴミ扱いした」と、ウマロフは主張している。

 テロ専門家のエバン・コールマンの仮翻訳によると、ウマロフは今回の自爆テロはカフカス地方における度重なる住民殺害に対する正当な対応だと考えているようだ。「治安管理を補うためにカフカス地方にギャング集団を送り込み、虐殺を行なう」ロシアに対し、今後も攻撃を続けると語っている。

 さらにロシア市民に対しても非難を浴びせている。「カフカス地方の戦争をテレビでぼんやり眺めているだけだ......ウラジーミル・プーチン首相の指揮の下で、カフカス地方へ送り込まれるギャングの行き過ぎた行動や犯罪に対して何もしない」

 声明の最後はこんな警告で終わっている。「だから戦争はお前たちの町にもやって来る。お前たちは自分自身の命と肌でそれを感じることになる」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

「米国の関税率20%は一時的」と台湾、引き下げ交渉

ビジネス

投機含め為替市場の動向を憂慮=加藤財務相

ワールド

トランプ氏、対日関税15%の大統領令 7日から69

ワールド

韓国7月輸出は前年比5.9%増、予想上回る チップ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    50歳を過ぎた女は「全員おばあさん」?...これこそが…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中