最新記事

米ロ関係

ロシアが企てた対米「経済戦争」

ポールソン前米財務長官の回顧録で暴露されたロシアの陰謀に見る米ロ関係の教訓

2010年2月2日(火)17時00分
ダニエル・ドレズナー(米タフツ大学国際政治学教授)

不穏な画策 プーチン首相(左)とメドベージェフ大統領はアメリカを経済分野で攻撃しようとした?(09年11月) RIA Novosti-Reuters

 2月1日に出版されたアメリカのヘンリー・ポールソン前財務長官の回顧録『オン・ザ・ブリンク(瀬戸際)』。ポールソンによると、ロシアは08年夏、連邦住宅抵当公社(ファニーメイ)と連邦住宅貸付抵当公社(フレディマック)に対する債権の売却計画を中国にもちかけたという。この話に、ブルームバーグフィナンシャル・タイムズも飛びついた。フィナンシャルタイムズの記事では:


08年、ロシアは中国に対し、米政府を大手政府系住宅金融機関(GSE)の救済に追い込むために、両国が所有するファニーメイとフレディマックの債券の大量売却を提案した、とポールソンは主張した......。

ポールソンは、08年8月の北京五輪開催中に中国を訪問したときにロシアの企てについて聞かされたという。ロシアは8月8日にアメリカの同盟国であるグルジアと戦争に突入した。

「ロシア当局者は中国高官と接触し、アメリカの政府系企業の持ち株を大量に売却し、米政府を両企業の救済に追い込もうとした」と、ポールソンは言う。

ファニーメイとフレディマックはGSEまたは政府系企業として知られている。

「中国はその破壊的な陰謀に関わるのを拒否したが、その報告は相当厄介なものだった」と、ポールソンは言う。ロシアの高官は、フィナンシャル・タイムズの取材に対して、その疑惑についてはコメントできない、とした。


 ロシア政府は、ブルームバーグの記事でこの疑惑を否定したが、オックスフォード大学のアシュビー・モンク研究員は、ロシアによる関与の可能性を指摘する。


ポールソンの報告はかなり驚きだ。本当なら、ロシアは08年の夏にアメリカに対して「経済戦争」を仕掛けてきていたことになるだろう。これを「経済戦争」以外に何と呼べばいいのか。ロシアの目的は、国家の財産を使って意図的にアメリカ経済を弱体化させて破壊することだった。同時期にロシアがグルジアに戦争を仕掛けていたことを考えると、この話には信憑性がある。

裏づけはないが、今回の暴露は欧米にとっては愉快だとはいえない。政府系ファンドが経済にとって破壊的な武器として見られるなら、どうしようもない。


 面白半分の部分もあるが、仮にロシアがそう画策したとしよう。

 ロシアの動機は地政学的なものだと、モンクは主張する。だが記憶が正しければ、中ロの両政府は、所有する米政府系企業の債券の価値をどう守るかを懸念していた。米政府を介入に追い込めば、ロシアと中国が所有する残りの債券の価値を守ることになる。ゆえに、これはすべて商業的な思惑かもしれない。

 第2に、本来、これは政府系ファンドの問題ではなく、外国政府がアメリカの債券や株式を保有することの是非についての問題だ。これを問題と見る人もいれば、そう思わない人もいる。その視点にも言及すべきだろう。

 第3に、ロシアが中国の加担を見込んでいたこと自体、グルジア紛争中にロシアの指導者らが妄想を抱いていたことを示している。ロシアは、中国や上海協力機構の加盟国、また他の集合的安全保障条約機構の構成国が、アブハジアと南オセチアの2地域の分離独立をロシアが認めることに全く異存がないと信じていた。アメリカを侮辱することで賛同が得られると思ったのかもしれないが、大きな間違いだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、15日の停戦協議出席の可能性示唆 ゼレ

ビジネス

米国株式市場=急伸、米中関税引き下げ合意で ダウ1

ワールド

難民認定の南ア白人59人が米到着、移民規制の中の優

ビジネス

NY外為市場=ドル急伸、米中合意で景気懸念が緩和
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:2029年 火星の旅
特集:2029年 火星の旅
2025年5月20日号(5/13発売)

トランプが「2029年の火星に到着」を宣言。アメリカが「赤い惑星」に自給自足型の都市を築く日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    カヤック中の女性がワニに襲われ死亡...現場動画に映った「殺気」
  • 3
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王子との微笑ましい瞬間が拡散
  • 4
    母「iPhone買ったの!」→娘が見た「違和感の正体」に…
  • 5
    ゴルフ場の近隣住民に「パーキンソン病」多発...原因…
  • 6
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 7
    「出直し」韓国大統領選で、与党の候補者選びが大分…
  • 8
    「がっかり」「私なら別れる」...マラソン大会で恋人…
  • 9
    ハーネスがお尻に...ジップラインで思い出を残そうと…
  • 10
    ロシア艦船用レーダーシステム「ザスロン」に、ウク…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つの指針」とは?
  • 3
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 4
    5月の満月が「フラワームーン」と呼ばれる理由とは?
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    シャーロット王女の「親指グッ」が話題に...弟ルイ王…
  • 7
    ロシア機「Su-30」が一瞬で塵に...海上ドローンで戦…
  • 8
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 9
    ついに発見! シルクロードを結んだ「天空の都市」..…
  • 10
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 1
    心臓専門医が「絶対に食べない」と断言する「10の食品」とは?...理想は「1825年の食事」
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの…
  • 5
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 6
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 7
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中