最新記事

テロ

アルカイダ、次は白人女性の自爆テロか

アメリカの治安当局が恐れる新たな脅威は、国境を簡単に越えられる欧米系の女テロリストだ

2010年1月26日(火)18時19分
マーク・ホーゼンボール(ワシントン支局)

現実の脅威 イラクの都市バクバで、爆薬を仕込んだベストを脱がされる10代の女性。彼女はテロを実行せずに投降した(08年8月) Reuters

 国際テロ組織アルカイダとその関連組織は、テロを警戒するアメリカと同盟国の警備を突破する手段として、女性による自爆テロを検討しているかもしれないと、複数の米治安当局者が明かした。すでに実行計画を練っている可能性すらあるという。

 アルカイダが、内外にあるアメリカの標的に対して女テロリストを使った攻撃を企てる可能性は現実のものであり、次の主流にもなりかねないと、テロの最新の脅威についての報告や分析に詳しい3人の米政府関係者は言う。

 3人のうち1人によれば、昨年のクリスマスにデトロイト行きの旅客機で爆破テロ未遂事件があった後、デトロイトの捜査当局は女テロリストが続けて攻撃を仕掛けてくるのをとりわけ警戒しているという。

 米ABCテレビも先週、アメリカの法執行機関が女性による自爆テロを警戒するよう注意喚起を受けたと報じた。ABCがコメントを引用したある政府関係者によれば、危険と見られる女性のうち少なくとも2人はイエメンのアルカイダとつながりがあるとみられ、見た目はアラブ系には見えず西側のパスポートを使っているかもしれないという。

 本誌の取材に応じた別の政府関係者によれば、具体的な日時や場所や手段を特定した上で女性テロリストの攻撃が近いと警告している情報機関はないという。

 だが、米機爆破未遂事件を起こしたウマル・フアルーク・アブドゥルムタラブが金属を使わない爆破装置を下着に隠してまんまと飛行機に持ち込んだことは、彼を訓練したイエメンのアルカイダの創意工夫と技術革新のレベルの高さを示している。

 だとすれば、ウサマ・ビンラディンや彼の信奉者たちが今ごろ西側の裏をかくためにどんな突飛な手段を考えていてもおかしくないし、女性の自爆テロという戦術も可能性として無視できないと、先の政府関係者は言う。

欧米人のリクルートも順調そう

 また別の当局者は、「敵は新しく創造性に富んだ方法で我々の防御に挑み続けるだろう」と指摘。そして、イスラム教過激派は過去にも女性の自爆テロリストを使ったことがあると付け加えた。

 08年のテロ動向に関する米政府の調査によれば、世界の自爆テロの9%、イラクでの15%が女性によるものだった。専門家によれば、女性による自爆テロは中東からロシアまで広い範囲で行われてきたという。03年〜04年にはチェチェンで「ブラック・ウィドー(黒い寡婦)」と呼ばれる女性たちが、地下鉄や飛行機の含む多くのロシアの標的に対し自爆テロを実行したとみられている。

 特に欧米の捜査官を悩ませているのは、テロ組織が自爆テロのために欧米人の女性を雇うことに成功している可能性があることだ。当局者たちが例に挙げたあるベルギー人女性は、イスラム過激派と結婚してイスラム教に改宗。そして05年、バグダッドでの自爆攻撃で爆死した。

 欧米の当局者にとって、西欧系の人種と欧米の国籍を持つ女性テロリストは悪夢の存在だ。アメリカでもヨーロッパでも国境を簡単に通過できるし、欧米の情報機関の監視リストにも載っていないのだから。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ

ワールド

米、パレスチナ指導者アッバス議長にビザ発給せず 国

ワールド

トランプ関税の大半違法、米控訴裁が判断 「完全な災

ビジネス

アングル:中国、高齢者市場に活路 「シルバー経済」
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 2
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 3
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界がうらやむ国」ノルウェーがハマった落とし穴
  • 4
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体…
  • 5
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 6
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 7
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 8
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 9
    20代で「統合失調症」と診断された女性...「自分は精…
  • 10
    トレーニング継続率は7倍に...運動を「サボりたい」…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 3
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 4
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 7
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 8
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 9
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中