最新記事

米外交

それでも米露関係が改善しない理由

オバマ米大統領のモスクワ訪問で新しい関係に踏み出したように見える米露だが、両国の思惑の違いが関係改善を遠ざける

2009年7月7日(火)17時07分
クリスチャン・ブローズ

前任者とは違う? 7月6日にロシアで実現した首脳会談は米露の「リセットボタン」を押せたのか Denis Sinyakov-Reuters

 バラク・オバマ米大統領のモスクワ訪問に関するマット・イグレシアスの指摘に、米タフツ大学フレッチャー法律外交大学院のダニエル・ドレズナー教授(国際政策)も賛同している


 米露の利害がある程度一致し、高官レベルの議論がそれなりに実を結ぶ可能性がある核兵器削減問題のような懸案事項に、訪露の目的を集中させた方がはるかに意味がある。


 確かに、米露間にある諸問題は、それぞれ「切り離して考えて」対処すべきだろう。つまり、利害が一致する問題では協力し、利害が衝突する問題については異議を唱えることを双方が了解しつつ、対立事項が全体の建設的な協力関係を阻害しないようにする。要するに、昨年4月にジョージ・W・ブッシュとウラジーミル・プーチン両前大統領が、ロシアのソチでの会談で達した結論を踏襲することだ。

 では今回のオバマの訪露は、アメリカの国益について何をもたらしたのだろうか。オバマは、米露の核保有量を削減させる合意に向けて多くの時間と労力を割いてきた。しかし、これをもってしても、両国の核兵器保持数が地球を何度も滅亡させられるレベルであり続けることに変わりはない。

 確かに、達成可能で現実的な目標ではある。しかし、これはそれほど差し迫った問題ではない。イランが核兵器開発を急ぎ、米露がその対応で一致できていない状況からすると、なおさらだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

日経平均は大幅続落、一時5万円割れ 過熱感で調整深

ビジネス

日鉄、純損益を600億円の赤字に下方修正 米市場不

ビジネス

ユニクロ、10月国内既存店売上高は前年比25.1%

ワールド

中国、対米関税を一部停止へ 米国産大豆は依然割高
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 5
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    高市首相に注がれる冷たい視線...昔ながらのタカ派で…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中