最新記事

社会

デモ黙認の天安門広場が中国を変える?

四川大地震の犠牲者の哀悼に駆けつけた人々を、警官は警戒しながら見守った。反政府ではなく助け合いの輪なら許されるのか、中国ではまだ微妙だ

2009年6月3日(水)15時41分
メリンダ・リウ(北京支局長)、メアリー・ヘノック(北京支局)

 5月19日午後2時28分、広大な天安門広場は大勢の人々で埋め尽くされた。すすり泣きが聞こえるなかでの3分間の黙祷。その後、人々は拳を振り上げて大声で叫びはじめた──「中国万歳!」。

 中国政府は、この広場でのデモに神経をとがらせている。19年前、民主化を叫ぶ学生を武力鎮圧し、流血の惨事に発展した天安門事件の現場だからだ。だがこの日、警官は無表情でデモを見守っていた。

 警官が静観していたのは、デモの目的が以前とは違ったからだろう。四川省を襲った大地震による5万5000人以上の犠牲者を追悼するため、人々は天安門広場に駆けつけた。

 大地震から1週間となる19日から3日間は、全土で喪に服す全国哀悼日となった。カリフォルニア大学の中国専門家で『中国──危うい超大国』の著者スーザン・シャーク教授は、四川大地震は「天安門事件や文化大革命のように、多くの中国人にとって忘れられない出来事になる」とみる。

初めて貧しい同胞の実態を知る

 大勢の若者が、救援活動を手伝うために四川省をめざした。河南省にある共産党の青年組織、中国共産主義青年団は心的外傷のケアのためのカウンセラーを派遣。西安の岩登りが趣味の若者グループは、深刻な被災地である四川省北川の小村に救援物資を届けるため、ロープで岩壁を降りた。

「被災者に自分は一人じゃないと知ってほしかった」と、福建省アモイから来たボランティア、胡方(フー・ファン)は言う。先週初め、フーを含む4人の仏教系団体メンバーは四川省成都の北にある半壊した道教寺院を訪れ、物資配給の拠点にした。

「中国全土から集まるボランティアに会えるのはわくわくする」と胡は言う。

 中国で若者による運動は珍しい。文化大革命中の68年に、毛沢東は理想主義的な青年に現実を見せようと、農村に送り込んだ。89年には学生が天安門事件を引き起こした。ここ数年は、政府は国家主義的な目的のためにたびたび若者を結集させてきたが、過熱する前に抑制する側に回ってきた。

 地震後、ボランティアなど善意の行動が続き、中国のナショナリズムは「過激な叫びではなく、他人への同情心に基づくものになっている」と清華大学(北京)のダニエル・ベル教授(哲学)は話す。

 これはまさに中国政府が求めているものだ。地震発生前、政府の最重要課題は、豊かな都市と貧しい農村の格差に基づく対立をどう軟化するかということだった。

 ベルは、倒壊した四川省の村落がいかに困窮していたかを一般的な中国人が目のあたりにし、強い衝撃を受けたと指摘。他人に対して思いやりをもつ新しい雰囲気が「公平な社会」をめざす政治と、市民組織づくりにつながることを期待している。

 胡は救援活動が一段落した後も「仲間と連絡を取り続けたい。ボランティアのフォーラムをネット上に立ち上げるかも」と言う。

思いやりの組織でも安心できない

 一方で、中国政府は今後、こうした民間の組織化を警戒するかもしれない。天安門事件から強硬派が学んだことは、共産党以外で大衆に訴えかける組織はすべて排除せよということだった。だが政府が、市民による救援活動が実は政府のためでもある、と気づく可能性もある。単なる被災地の救援ではなく、格差をめぐる国全体の対立を緩和することにもなると。

 天安門事件の犠牲者の遺族でさえ、今は被災地のために団結している。天安門で子供を亡くした母親のための団体を立ち上げた丁子霖(ティン・ウーリン)は、震災犠牲者を公的に追悼しようという呼びかけにとくに感銘を受けたと言う。公式追悼は、これまで政府の最高指導者が死去したときにだけ行われてきた。

「地震後に政府が取った行動は、人命を尊重するという考えが中国に定着しはじめたことを世界に伝えた」と、丁は言う。これは、四川省の瓦礫の中に差したひと筋の希望の光かもしれない。

[2008年6月11日号掲載]

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

訪日客の売り上げ3割減 6月、高島屋とJフロント

ビジネス

ヤゲオ、芝浦電子へのTOB期間を8月1日まで延長 

ワールド

トランプ政権、不法移民の一時解放認めず=内部メモ

ワールド

トランプ氏、プーチン氏に失望表明 「関係は終わって
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 10
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中