最新記事

安全保障

核の脅威を止める21世紀の抑止力

2009年4月7日(火)15時41分
グレアム・アリソン(ハーバード大学教授)

核鑑識の実現にはデータベースが必要

 核鑑識を行う際は被爆地の瓦礫や闇市場に出回る核燃料を分析し、核物質の経路を製造元まで追跡する。それは指紋から犯罪者を特定する作業に似ている。犯罪者の指紋を採取してデータベース化できるようになったのは20世紀になってから。核鑑識にも比較対象となるデータベースが必要だ。

 現在、核兵器の原料となる物質は少なくとも40カ国が保有している。専門家は今、これら製造元のデータを集める作業を進めている。核爆弾の原料となるウランとプルトニウムに関しては、鉱石を採掘して、濃縮し、使用済み核燃料を再利用するまで、すべての過程で核物質がどこから来たかという痕跡が残る。

 ウラン鉱石はウランのほかにアメリシウムやポロニウムといった物質で構成されている。これらの物質はそれぞれ異なった特徴をもつ。プルトニウムの同位体の構成も製造された原子炉によって違う。

 核兵器の爆発後、核鑑識の担当者は瓦礫を集めて分析施設に送る。不純物や汚染物質も含めた物質固有の特徴を見つけ出し、製造元を突き止める。

 核爆発を分析すれば核兵器の設計法を知る手がかりもつかめる。たとえばパキスタンの核科学者アブドル・カディル・カーンが売り渡した技術は詳細までわかっている。高濃縮ウランの周囲を爆発物で囲む際のカーンの手法は爆発後も手がかりを残す。

 北朝鮮・寧辺の核開発施設も核鑑識の対象になりうる。北朝鮮は以前は核拡散防止条約の加盟国で、国際原子力機関(IAEA)の査察対象だったので、IAEAが膨大な比較サンプルをもっている。アメリカの情報機関もサンプルを入手しているかもしれない。こうしたサンプルは核鑑識を行うときに役立つだろう。

 02年、全米調査評議会は9・11テロをきっかけに始めた研究で「核兵器使用後の属性鑑定の技術は現存するが、うまく統合する必要があり、それには数年かかる」と予想している。

 アメリカ科学振興協会(AAAS)は08年、核鑑識の実現には解決すべき問題が多く、とくに核兵器が使用された際にすぐアクセスできる世界規模の核物質データベースがないと報告した。AAASによると、米エネルギー省にはウラン化合物のデータベースがあり、他の米政府機関や諸外国も相当量のデータをもっているが、「情報を統合して核鑑識に使用できるデータベースはない」という。

 そうした統合データベースが存在しても、核兵器が使用された際に各国がそれを利用する態勢がまだ整っていない。AAASの報告書が指摘するとおり、政策決定者たちに迅速に正確な情報を提供するための装置や人材が今はまだ不足している。

 核鑑識による抑止は想像以上に冷戦下の均衡に似ている。62年のキューバ危機で、アメリカはソ連が核弾頭ミサイルをキューバに持ち込もうとしていることを突き止めた。米安保当局は、ニキータ・フルシチョフ首相がキューバの最高指導者フィデル・カストロにミサイル管理の権限を譲り渡すのではないかと恐れた。

 ジョン・F・ケネディ米大統領は熟慮の結果、ソ連に明解な警告を送った。「キューバから西側陣営に発射された核兵器は、いずれもソ連からアメリカへの攻撃とみなし、アメリカは全面的な報復攻撃を行う」――フルシチョフはそんなことになれば全面核戦争になると思った。

 アメリカはキューバ危機以降、1発ないし数発の核兵器でソ連から攻撃された場合の対応策をいくつも練り上げた。同様の被害をソ連の都市にもたらす核攻撃を行おうという想定だった。

 ミネアポリスが破壊されたら、実際に大統領はウラジオストクを攻撃しただろうか? それは誰にもわからない。それでも、まちがってミサイルを発射することは絶対にできないと双方の指導者が認識していたことは重要だ。

 イラクに米軍が侵攻した03年、ブッシュ大統領は実質的に冷戦下の抑止論を放棄した。02年に陸軍士官学校で行ったスピーチで、「国同士の大規模な報復を前提とした抑止論は、国をもたず守るべき市民もいないテロ組織に対して意味をなさない」と語った。しかしブッシュは有効な代替策を示すことはできなかった。

 北朝鮮やパキスタンで製造される核兵器がテロリストの手に渡る懸念が高まる今、核抑止策を練り直す必要がある。まず、自国の核兵器に対する責任は核保有国の指導者にあることをはっきりさせ、彼らがテロリストに核兵器を売らないよう抑止すること。彼らが核兵器・核物質をしっかり管理したくなるような奨励策を考案することも重要だ。

 テロリストが核兵器を使用した場合の責任を個人や国に負わせることは、核テロを抑止する効果があるのか。核の拡散が意図的なものでなく不注意の結果だった場合、どこまで責任を問うべきか。むずかしい問題だが、21世紀の戦略立案者たちはその答えを見つけなければならない。

 核物質の出所を信頼性のある方法で特定するだけでは十分な核テロ防止策にはならない。核に関する説明責任について共通のルールを確立する必要がある。そのためには今も世界の核兵器の95%を保有するアメリカとロシアが先頭に立たなければならない。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:日米為替声明、「高市トレード」で思惑 円

ワールド

タイ次期財務相、通貨高抑制で中銀と協力 資本の動き

ビジネス

三菱自、30年度に日本販売1.5倍増へ 国内市場の

ワールド

石油需要、アジアで伸び続く=ロシア石油大手トップ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 2
    燃え上がる「ロシア最大級の製油所」...ウクライナ軍、夜間に大規模ドローン攻撃 国境から約1300キロ
  • 3
    中国は「アメリカなしでも繁栄できる」と豪語するが...最新経済統計が示す、中国の「虚勢」の実態
  • 4
    1年で1000万人が死亡の可能性...迫る「スーパーバグ…
  • 5
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「リラックスできる都市」が発…
  • 8
    中国山東省の住民が、「軍のミサイルが謎の物体を撃…
  • 9
    中国経済をむしばむ「内巻」現象とは?
  • 10
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサイルが命中、米政府「機密扱い」の衝撃映像が公開に
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「なんて無駄」「空飛ぶ宮殿...」パリス・ヒルトン、…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中