最新記事

世界経済

アメリカがグローバル経済の牽引役に返り咲く日

2015年10月7日(水)15時06分
アフシン・モラビ(本誌コラムニスト)

 そんな先の見えない世界でアメリカ経済だけが堅調だ。今年第2四半期のGDPは年率換算で3・7%増、新興市場の「高成長国」のほとんどを上回った。経済の年間成長率はEUの3倍、日本の4倍。失業率は7年ぶりの低水準に。世界の企業時価総額ランキングでは上位10社中9社を米企業が占める。

 最後のデータは非常に重要だ。アメリカの経済が世界一打たれ強いのは、アメリカの企業が世界一元気で革新的なおかげ。シェール採掘技術の水圧破砕法からインターネット、スマートフォンまで、世界に影響を与え、産業を根底から変えている技術革新のほとんどは、アメリカとアメリカの企業で生まれている。

 実はアメリカには「秘伝のソース」があるのだ。材料は5つ。革新と進取の気性に富む文化、規律ある(つまり信頼できる)資本市場、産学連携の研究開発、言論の自由と民主主義、インフラ整備で一歩リードした点(その後の老朽化で優位はなくなりつつあるが)。さらに言うなら第6の材料はもちろん、(活力ある経済に目を付けた)外国の侵略から国を守る軍事力だ。

 アメリカと呼ばれる人口約3億2000万の広大な土地は、グローバル経済にとって今も過去50年間と変わらない重要性を保っている。逆さになった世界地図が元どおりになった今、アメリカこそ最も注目すべき「新興市場」かもしれない。

[2015年10月 6日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

商船三井、26年3月期予想を上方修正 純利益5割減

ワールド

太陽光パネル材料のポリシリコン、中国で生産能力縮小

ビジネス

丸紅、25年4─6月期は8.3%最終増益 食品マー

ワールド

アルセロール、今年の世界鉄鋼需要予測を下方修正 米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 4
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 5
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 6
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 7
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 8
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 9
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 10
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 8
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 9
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 10
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中