最新記事

個人情報

IT配車サービスUberの対メディア報復が怖い

幹部が語ったのは「ジャーナリストの私生活を調べてネットでさらす」という計画

2014年11月19日(水)16時10分
エリオット・ハノン

急成長の影に 世界中の都市に進出するUberにはタクシー業界からの反発もある Kai Pfaffenbach-Reuters

 ITを駆使した配車サービス会社「Uber(ウーバー)」は、メディアの批判がことさら気に入らないらしい。メディアの批判が嫌いなのはどんな会社も一緒だが、Uberが他の企業と違うのは、批判的な記事を書いた記者が先週末の夜、何時にどこから帰宅したか、などの情報を掴んでいることだ。

 ウーバーは、スマートフォン専用アプリを使ってハイヤーやタクシーを呼べるサービス。09年にシリコンバレーで誕生し、簡単に車が呼べて料金はアプリで自動的に決済できる手軽さなどが受けて、今では世界中の都市に進出している。しかし規制の厳しいヨーロッパなどでは、新規参入を警戒する既存のタクシー業界から反発も起きている。

 ニュースサイト「バズフィード」の記事によると、ウーバーの幹部は、批判の矛先を向けてくるメディア記事に対抗するためにまで自社のIT技術を「駆使」するつもりらしい。

 バズフィードのベン・スミス編集長は、こう書いている。


 ウーバーの経営幹部は、批判的なメディアのスキャンダル探しをする「反対派リサーチチーム」の設置を考えているとほのめかした。具体的には、ウーバーを批判した女性ジャーナリストの私生活をネットで拡散するという。

(ウーバーの社長補佐エミル・マイケルは)ニューヨークでのディナーの席上、「100万ドルかけて」リサーチャー4人とジャーナリスト4人を雇う考えを開陳。このチームがメディア側の「私生活や家族」について調べ、メディアがいつもやっていることを逆に味あわせるせてやる、と語った。

 実際、ウーバーのニューヨーク支部長は、会社の運営方針をめぐってバズフィードの女性リポーターと議論する中で、彼女のプロフィールにアクセスしていた。彼女はウーバー側とメールでやり取りしていたが、プロフィールへのアクセスを許可したことは一度もない。


 この記事に対して、マイケルは食事の席で自分の口から出た言葉は、頭の中で考えていたこととは違う、と弁明した。

 もちろん、これはウーバーのポリシーにも反している。ウーバーの広報担当者は、バズフィードに対して「(「反対派リサーチチーム」の)活動は、プライバシーとデータ利用に関する社のポリシーに明らかに違反する」と、語っている。

© 2014, Slate

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イエメンのフーシ派政権首相ら死亡、イスラエルの首都

ワールド

アングル:米農産物の購入増やす東南アジア諸国、世界

ワールド

アングル:中国「不正受験ビジネス」が活況、米ではロ

ワールド

アングル:カジノ産業に賭けるスリランカ、統合型リゾ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:健康長寿の筋トレ入門
特集:健康長寿の筋トレ入門
2025年9月 2日号(8/26発売)

「何歳から始めても遅すぎることはない」――長寿時代の今こそ筋力の大切さを見直す時

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動ける体」をつくる、エキセントリック運動【note限定公開記事】
  • 2
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 3
    50歳を過ぎても運動を続けるためには?...「動ける体」をつくる4つの食事ポイント
  • 4
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害…
  • 5
    「人類初のパンデミック」の謎がついに解明...1500年…
  • 6
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 7
    首を制する者が、筋トレを制す...見た目もパフォーマ…
  • 8
    「体を動かすと頭が冴える」は気のせいじゃなかった⋯…
  • 9
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 10
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 1
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ女性が目にした光景が「酷すぎる」とSNS震撼、大論争に
  • 2
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット民が「塩素かぶれ」じゃないと見抜いたワケ
  • 3
    東北で大腸がんが多いのはなぜか――秋田県で死亡率が下がった「意外な理由」
  • 4
    1日「5分」の習慣が「10年」先のあなたを守る――「動…
  • 5
    皮膚の内側に虫がいるの? 投稿された「奇妙な斑点」…
  • 6
    飛行機内で隣の客が「最悪」のマナー違反、「体を密…
  • 7
    25年以内に「がん」を上回る死因に...「スーパーバグ…
  • 8
    なぜ筋トレは「自重トレーニング」一択なのか?...筋…
  • 9
    豊かさに溺れ、非生産的で野心のない国へ...「世界が…
  • 10
    脳をハイジャックする「10の超加工食品」とは?...罪…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果…
  • 7
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 10
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中