最新記事

テクノロジー

噂のハッカー集団、アップルを試し撃ち?

ソニーやCIAを震撼させた国際的なハッカー組織が、万全のセキュリティを誇るアップルに掛けた「小規模」攻撃の真意とは

2011年7月5日(火)18時04分

鉄壁 iCloud発表から間もない攻撃のタイミングには不安もよぎったが(6月6日) Beck Diefenbach-Reuters

 7月3日、ハッカー集団が「アンタイ・セク(反セキュリティーの略語)」と称したサイバー攻撃をアップル社に仕掛け、サーバーから盗んだ個人情報をネット上に公開してみせた。世界各国で相次ぐ政府機関や企業を狙ったサイバー攻撃が、ついにIT業界の頂点に君臨するアップルにも及んだわけだ。

 犯行を行ったのは、各国の政府関連サイトを狙う国際ハッカー組織「アノニマス」と、ソニーやCIA(米中央情報局)を攻撃し、先月突然に解散を発表した「ラルス・セキュリティー」という2つのハッカー集団。彼らはアップルの社内関係者のユーザー名とパスワードや、同社のサーバへのリンクを含む文書などもネット上に流出させた。

 狙われたのは、アップルの顧客情報ではなく、同社がオンライン調査用に使っているサイト。攻撃を受けた翌日、このサイトにアクセスするとエラーメッセージが表示され、接続できない状態となった(アップルの広報担当者はコメントを拒否した)。

 流出した情報は、アップルの音楽配信サービス「iTunes」が保有する2億人以上のクレジットカード情報につながるものではなかった。同社が推進するクラウド・コンピューティングのiCloudとも連動していない。それでも今回の攻撃は、ラルズ・セキュリティーの解散発表後も大企業を狙ったサイバー攻撃が続くことを示していると、英フィナンシャル・タイムズ紙は指摘する。

「他で忙しいから心配するな」のメッセージ

 アノニマスは盗んだ情報をテキスト共有サービス「ペーストビン・ドットコム」に公開した上、そのリンクをツイッターに流し、次のようにつぶやいた。「大して本気ではなくとも、アップルも標的になり得るということだ。だが心配するな。我々はもっと他のことで忙しい」

 アップルに関する噂をまとめたサイト「9to5マック」では、今回の情報漏えいは大した被害ではないという見方が一般的だ。だが、今回の攻撃は今後に向けた「警告」だという見方もできる。

 ハッカー集団は「他で忙しい」ため、今のところアップルに厄介なトラブルをもたらす意図はないというが、だからといって今後もずっと安心とは限らない。ツイッターの文面には、アップルがハッカーを苛立たせる行動に出れば、より大規模な攻撃を仕掛けるというメッセージが込められていると、ニュースサイト「ZDネット」は指摘する。


 アップルが何らかのきっかけを提供すれば、同社は今後ますますハッカーの標的とされるだろう。iTunesの顧客情報を持っている同社は、悪意に満ちたハッカーにとって格好の標的だ。アップルが大規模なハッカー攻撃を受ければ、ソニーやAT&T、CIAへの攻撃とは比べ物にもならない大ニュースになるだろう。


 もっともフォーチュン誌は、サイバー攻撃がアップルにとって深刻な脅威となるという説を一蹴している。


 スティーブ・ジョブズがiCloud計画を発表してから1カ月も経たない中でのサイバー攻撃の報道は、確かに不安を掻き立てた。(中略)だがiTunesのデータベースのセキュリティーは、アノニマスやラルズ・セキュリティーの侵入を許したソニーやCIAとは比べ物にならないほど鉄壁だ。

 立ち上げから8年経った今も、iTunesやアップル・ストアがハッキング被害を受けたという確たる情報はない。先週末の騒ぎも、被害からは程遠いレベルだった。


GlobalPost.com特約

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも

ビジネス

米バークシャー、アルファベット株43億ドル取得 ア

ワールド

焦点:社会の「自由化」進むイラン、水面下で反体制派
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 8
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 9
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 10
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中