最新記事

米経済

FRB金融緩和策のヤケクソ度

FRBの追加緩和策は自暴自棄の危険な行為。崖っぷちの米経済を猛烈なインフレが襲う

2010年11月18日(木)15時31分
ロバート・サミュエルソン(本誌コラムニスト)

 市場では今、アメリカの中央銀行に当たるFRB(米連邦準備理事会)が11月早々にも追加金融緩和に動くという観測が支配的になりつつある。目標は長期の米国債や住宅ローン、社債などに適用される長期金利を少しずつ引き下げること、それによって景気を刺激することだ。

 追加緩和でどの程度金利が下がるか、またそれによってどれだけ生産や雇用が増えるかはっきりしない。はっきりしているのは、追加緩和はほとんど自暴自棄の危険な行為だということ。経済再生のためのアイデアが尽きた証拠だ。

 FRBは自身の存在意義を見失っているようだ。アラン・グリーンスパン前議長の下では繁栄の守護者としてあがめられたのに、今は当時の栄光を取り戻せずに四苦八苦している。

 金融危機が最も深刻だった08年後半から09年前半までの時期、FRBは貸し手に見捨てられた金融機関に信用を供与した。また、約2年間にわたって短期金利をほぼゼロに近い水準に保ち続けた。

追加緩和は焼け石に水

 第2の世界恐慌が避けられたのはこうした政策のおかげという見方もできるが、それが力強い景気回復の起爆剤にならなかったことも明らかだ。

 現FRB議長ベン・バーナンキは講演のたび、ゼロ金利の現在でもなお経済を再生して失業率を下げる政策手段は山ほどあると主張する。現実は逆だ。FRBに残された手段は、古臭いか弱いか、その両方でしかない。

 FRBが11月にやろうとしているのはおそらく、長期国債を大量に追加購入して長期金利を引き下げることだ。FRBは金融危機を受けて08年秋以降、1兆7250億ドルもの住宅ローン担保証券や米国債などを購入している。バーナンキはこれが景気回復に「重要な貢献を果たした」と言ってきた。

 だが実のところ、これといった効果はなかった。FRBの試算でも、10年物米国債の利回りが0・6ポイント下がったかもしれない、という程度だ。

 11月に追加緩和を行った場合の金利引き下げ効果はさらに小さいかもしれない。期間30年の住宅ローン金利が年率約4・3%と、既にかなりの低水準になっているからだ。国債購入の規模も、前回よりは少ないだろう。5000億〜1兆ドル程度という予想が多い。

 バンク・オブ・アメリカのエコノミスト数人に聞くと、追加購入は「経済にはそこそこの影響しかないだろう」としつつも「何もしないよりはまし」と言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

独ZEW景気期待指数、7月は52.7へ上昇 予想上

ビジネス

日産、追浜工場の生産を27年度末に終了 日産自動車

ワールド

米大統領、兵器提供でモスクワ攻撃可能かゼレンスキー

ビジネス

世界の投資家心理が急回復、2月以来の強気水準=Bo
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中