最新記事

米社会

「コーラン焼却」集会も言論の自由か

9.11にコーランを燃やせと呼び掛ける牧師が、無実のアフガン人とアメリカ人を危険にさらしている

2010年9月8日(水)17時02分
ジーン・マッケンジー(カブール)

憎悪の先に コーランを読むアフガニスタンの子供たち Omar Sobhani-Reuters

 ここ数週間、アフガニスタンの首都カブールにはピリピリしたムードが漂っている。9月6日、市内のあちこちでデモが発生、道路が占拠された。インターネットにアクセスできるアフガニスタン人たちが、あのニュースを広めているのだ。

 彼らの怒りに触れたのは、米フロリダ州ゲーンズビルのキリスト教会ダブ・ワールド・アウトリーチ・センターのテリー・ジョーンズ牧師。ジョーンズはアメリカで同時多発テロが起きた9月11日に、犠牲者を偲んでイスラム教の聖典コーランを燃やす集会に参加するよう呼び掛けている。

 この話がアフガニスタンに届くのに、そう時間はかからなかった。カブールの路上には、イスラム教への敵意丸出しのジョーンズを描いた風刺写真が散乱している。

 ジョーンズが呼び掛ける「コーラン焼却集会」が予定されている9月11日がイスラム教のラマダン(断食月)明けの祭日イードと重なるのが、せめてもの救いかもしれない。アフガニスタン人をはじめ世界中のムスリムが、ジョーンズの行動をイスラム教への冒涜だと憤慨しているが、祭日ということで怒りが少しでも和らぐことを祈るしかない。

 ラマダン明けの祭日がいつになるかは新月の見え方によって変動するが、現時点で可能性が高いのは9月10日。祭日は4日間続き、この間は親戚が集まってケーキやクッキーをたくさん食べ、ラマダンを無事終えたという喜びに浸る。暴力はふさわしくない。

 だがそれでも、私はあのムハンマド風刺画事件を思わずにはいられない。05〜06年にかけてデンマークやノルウェーの新聞がイスラム教の預言者ムハンマドの風刺画を掲載。これに反発したムスリムが、デンマークやノルウェーの在外公館に火炎瓶を投げるなどして大規模な暴動に発展した。

 報道の自由の信奉者である私でも、ムハンマドの風刺画を掲載するという判断を心から支持するわけにはいかなかった。

「イスラムは悪魔」の屁理屈

 ジョーンズはブログに「コーランを燃やすべき10の理由」と題し、自分の主張を正当化する文句を並べている。

 その1つは、ムスリムはイエス・キリストが神の子であると信じていないということ。だがそれを言うなら、ジョーンズはユダヤ教の聖典であるトーラーも火の中に投げるべきだろう。

 ほかには、コーランが「天国で書かれたものではないから」。これについては大勢の聖書研究者が口をそろえて、キリスト教の聖書も人間の手で書かれたのだと説明してくれるだろう。

 ジョーンズの理屈で私が特に気に入っているのはこれだ。「イスラムの教えと文化の根底には、欧米に対する理不尽な恐怖と憎悪の念がある」

 理不尽な恐怖と憎悪だって? ジョーンズは鏡に映る自分の顔に見えた感情のことを言っているに違いない。

 私は「市民の自由」の擁護者だ。だからアメリカをアメリカたらしめている自由の精神を押さえつけようとは夢にも思わない。そんな私が、この1カ月は無我夢中で友人の弁護士たちに訴え続けた。誰か頼むから何とかして、ジョーンズと彼の信奉者たちを止めてくれないかと。

「この国では憎悪に満ちた発言は禁止されていないのか」と嘆く私に、弁護士の友人はアメリカはカナダではないと言った。もしナチスや白人至上主義団体KKK(クー・クラックス・クラン)がデモを行えるのなら、ジョーンズにも「イスラムは悪魔」と書かれたTシャツやマグカップを売る権利がある。「イスラムは悪魔」は、彼のお気に入りのフレーズだ。

 憎悪に満ちた発言を禁止できるのは、それが大きな犠牲につながる切迫した危険を伴っていると、確かな根拠を示せるときだけだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国GDP、第2四半期は5.2%増に鈍化 底堅さも

ワールド

トランプ氏の「芝居じみた最後通告」 ロシアは気にせ

ビジネス

焦点:来たる米Tビル大量発行、今後1年半で1兆ドル

ワールド

アングル:米政権の財政運営「視界不良」、情報不足に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長だけ追い求め「失われた数百年」到来か?
  • 4
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 5
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中