最新記事

ネット

ツイッター・エリートの資格と条件

米国務省でも始まったツイート知識階級のフォロワー獲得合戦

2010年2月3日(水)16時25分
ジョシュ・ローギン

値千金のつぶやき? 米国務省「ツイータラティ」の1人、アレック・ロスのツイッター画面

 米オンライン俗語辞書のアーバン・ディクショナリーは、「ツイータラティ」を次のように定義する。「数十万人のユーザーにフォローされ、わずか140字のつぶやきで熱心な追っかけの心を捉えて放さないツイート・エリートのこと」

 国務省にも、その栄誉に値する若きスターが2人いる。技術革新担当特別顧問のアレック・ロス(@alecjross)と政策立案スタッフのジャレッド・コーエン(@jaredcohen)だ。2人ともテクノロジー業界の有名人で、フォロワーの数では国務省で1、2の座を争うツイーターだ。

 有名なネット起業家だったロスは、ヒラリー・クリントン国務長官に請われて国務省入りした。26万9000人が彼をフォローしているのも驚くにあたらない。ロスのつぶやきは、インターネットの自由に関する仕事の近況から私生活まで幅広い(「子供たちが寝たので、ママとテレビを見ながらタイ料理を食べているところ」)。

 だがロスは今のところ、31万9000人以上のフォロワーを持つコーエンに後れを取っている。コーエンのツイッターでは、さまざまな記事へのリンクやハイチを支援する方法、コーエンのメディアへの出演日程などがわかる。コーエンは20代にして何冊も本を書いているが、何よりも彼を有名にしたのは09年7月のイラン大統領選だろう。選挙に不正があったと抗議行動を起こしたイランの民衆が外の世界にツイートを送り続けられるよう、ツイッター社にシステムのメンテナンスを止めさせた

 ちなみに、国務省の公式ブログ「ディップノート」をツイッターでフォローするユーザーの数は1万3327人。先週からツイッターを始めたスーザン・ライス米国連大使には、今のところ790人のフォロワーがついている。

 さて、最初にフォロワーが50万人を突破するのはロスか、コーエンか? どちらがより優れたツイーターだろう? ご意見、ご感想は@joshroginまで。

Reprinted with permission from The Cable, 3/2/2010. © 2010 by Washingtonpost.Newsweek Interactive, LLC.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

イラン最高指導者が米非難、イスラエル支援継続なら協

ビジネス

次回FOMCまで指標注視、先週の利下げ支持=米SF

ビジネス

追加利下げ急がず、インフレ高止まり=米シカゴ連銀総

ビジネス

ECBの金融政策修正に慎重姿勢、スロバキア中銀総裁
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    【HTV-X】7つのキーワードで知る、日本製新型宇宙ス…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中