最新記事

米社会

歩行者天国で渋滞解消!ブルームバーグ流ニューヨーク改造計画

ブロードウェイを車両通行止めにして渋滞解消をねらう、起業家市長の奇策

2009年4月7日(火)11時56分
ニック・サマーズ

 ニューヨーク市長であれば、どんな大金持ちでも出勤には地下鉄を使う。公用での移動には自動車を使うが、パトカーの先導つきだから渋滞とは無縁だ。

 しかし、いくら自分とは無縁でも、市長という地位にある以上は都心の渋滞に無関心ではいられない。しかも、市長3選をめざすマイケル・ブルームバーグ(67)は環境保護と大気汚染対策を優先課題にあげている。「ミッドタウンのひどい渋滞が問題なのは誰もが知っている。放置はできない。なんらかの手を打たねば」

 そこでブルームバーグは、マンハッタンを南北に走るブロードウェイの一部を24時間車両進入禁止にする計画を立てた。最近流行の(と同時に物議をかもしてもいる)交通工学の理論を取り入れた大胆な試みといえる。

 ニューヨークだけではない。ロサンゼルスやシカゴでも渋滞は常態化しているが、たいていは車社会の悪しき副産物とみなされている。だがトム・バンダービルトは著書『となりの車線はなぜスイスイ進むのか?』で、渋滞は人間の移動手段が徒歩から牛車へ、自転車へと変わるときにも発生していたと指摘している。

 そもそも、ブロードウェイは昔からマンハッタンの道路網に残るガンだった。1811年にマンハッタンに碁盤の目状に道路を走らせる計画が立てられたとき、南北縦断のブロードウェイだけは斜めのまま残されたのである。

 「ブロードウェイとぶつかるところでは必ず渋滞が起きる」と言うのは、市の交通局長ジャネット・サディクカーンだ。とくにひどいのは、ブロードウェイと7番街が交差するタイムズスクエア。しかもこのあたりは毎日35万6000人の歩行者が繰り出す。

通行料の導入には失敗

 一般に、渋滞が起きるのは需要(自動車の数)に対して供給(道路)が少なすぎるときだ。道路を増やして供給を増やすという解決策もあるが、これにはコストがかかるし、すぐに需要が追いつき追い越してしまう。今では都市づくりの専門家も、新しい道路を造ると渋滞がひどくなりがちであることを認めている。

 一方で経済学者は、渋滞がひどいエリアの通行料を上げて需要を抑える方法を提案してきた。有名なのがロンドンで03年に導入された通行料制度だ。現在、自動車でロンドンの中心部に入るには8ポンドを支払わなければならない。ある調査によれば、これで市内の交通量は16%減った。

 ブルームバーグは07年にニューヨークにも通行料制度を導入する計画を提案したが、翌08年に州議会で否決されてしまった。そこで今度は、州議会の承認を得なくてもいい方法を編み出した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:値上げ続きの高級ブランド、トランプ関税で

ワールド

訂正:トランプ氏、「適切な海域」に原潜2隻配備を命

ビジネス

トランプ氏、雇用統計「不正操作」と主張 労働省統計

ビジネス

労働市場巡る懸念が利下げ支持の理由、FRB高官2人
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 3
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿がSNSで話題に、母親は嫌がる娘を「無視」して強行
  • 4
    カムチャツカも東日本もスマトラ島沖も──史上最大級…
  • 5
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 6
    オーランド・ブルームの「血液浄化」報告が物議...マ…
  • 7
    【クイズ】2010~20年にかけて、キリスト教徒が「多…
  • 8
    これはセクハラか、メンタルヘルス問題か?...米ヒー…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから…
  • 8
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 9
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目…
  • 10
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 7
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 8
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 9
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 10
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中