最新記事

米社会

歩行者天国で渋滞解消!ブルームバーグ流ニューヨーク改造計画

2009年4月7日(火)11時56分
ニック・サマーズ

 たとえば、08年8月の第2・第3・第4土曜日にはパークアベニューを車両通行止めにし、42丁目以南のブロードウェイの2車線を閉鎖した。元交通局長のサム・シュワーツによれば、「縁石と縁石にはさまれた部分(つまり道路)は市の財産であり、自分が使用法を決定できるとブルームバーグは考えている」らしい。

 この実験でわかったのは、供給(車の通れる道路)を減らせば需要(入ってくる車)も減るという意外な事実だ。

 イギリスの交通工学者スティーブン・アトキンズも、90年代の地震で幹線道路が損壊したサンフランシスコで渋滞が減った事実を指摘している。別の都市でも同じような現象が確認されている。

21世紀型の都市計画を

 アトキンズが98年に60カ所を調査したところ、通行止めになるとドライバーは周辺に近寄りたがらないことがわかった。経済学的にいえば、通行止めと聞いたドライバーは移動にかかる労力が増えたと認識し、移動を控える(需要が抑制される)のだ。

 環境保護活動家らは当初、59丁目以南のブロードウェイをすべて車両通行止めにするよう求めたが、2月26日にブルームバーグが発表した計画では、通行止め区間は主要7区間に限定された。

 それによると百貨店メーシーズがある34丁目では南北1ブロック分、タイムズスクエア周辺では5ブロックにわたり、ブロードウェイが歩行者天国となる。これで6番街の渋滞は37%、7番街は17%、9番街は20%減る見込みだ。

 マンハッタンは世界のどんな街とも違うユニークな街だ。だがブロードウェイの通行止めに効果が見られれば、ほかの都市にも同じ手法が広がる可能性がある。サンフランシスコ市交通局は2月24日、市の中心部を走るマーケットストリートの一部について一般車両の通行止めを検討すると発表した。

 「21世紀には道路に対する考え方も変わる」と、ニューヨーク市のサディクカーン交通局長は言う。「人間の移動手段に対する見方も変える必要がある。できるだけ多くの車を街に押し込めばいいというものではない」

 型にはまらない発想とリスクを愛する起業家市長のブルームバーグにとって、通行止めは絶好のアイデアだ。今年11月の市長選で3選を果たしたら、じっくり「歴史に名を残す」プロジェクトに取り組むことだろう。ブルームバーグが明日のニューヨーカーに残そうとしているのは、人と環境にやさしく、クラクションの少ない街だ。これなら誰も文句は言うまい。

[2009年3月18日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

KKR、今年のPE投資家への還元 半分はアジアから

ビジネス

ニデック、信頼回復へ「再生委員会」設置 取引や納品

ビジネス

スイス中銀の政策金利、適切な水準=チュディン理事

ビジネス

アラムコ、第3四半期は2.3%減益 原油下落が響く
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつかない現象を軍も警戒
  • 3
    「あなたが着ている制服を...」 乗客が客室乗務員に「非常識すぎる」要求...CAが取った行動が話題に
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    「白人に見えない」と言われ続けた白人女性...外見と…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中