最新記事
生物多様性

極地の光環境が育む生物多様性の秘密...フィンランド研究チームの新説

Unique Polar Light Could Save Biodiversity

2024年10月3日(木)09時50分
トム・ハワース
「光と交雑」地球の極地が育む未来の生態系再構築へのヒント(写真はイメージです) Vadym Shashkov-Unsplash

「光と交雑」地球の極地が育む未来の生態系再構築へのヒント(写真はイメージです) Vadym Shashkov-Unsplash

<フィンランドの研究チームが打ち出した新たな説によると、地球の極地で見られる白夜や極夜のような極端な光環境が、長期にわたり生物多様性を維持する重要な役割を果たしている可能性がある>

地球の極地で極端な光環境が育む独特の状況が、時を経て世界の生物多様性を維持する重要な役割を果たしてきた可能性がある――。フィンランドの研究チームが革新的な説を打ち出した。

この説によると、北極圏と南極圏が形成する「周極雑種地帯」では種の交雑が促進され、結果として長期的な生物多様性の維持を支えている。

極地の特徴として、夏は24時間太陽が見える「白夜」、冬は数カ月にわたって暗闇が続く「極夜」のような現象があり、昼間の長さの差が激しい。

気温と違って、日の長さという環境要因は緯度によって違いが予測できる一貫性がある。この安定性に強いられて、多くの種が狭い時間枠の中で繁殖サイクルを同期するようになり、交雑の可能性が高まると研究チームは論じている。

交雑は、異なる種や品種の個体が交配することで起きる。その結果生まれる交雑種は、多様な環境に順応できる新しい遺伝子の組み合わせを持つことがある。

「交雑はほぼ全ての有機体に共通しているが、生物多様性の維持に果たす役割についてはよく分かっていなかった」。One Earth誌に論文を発表した筆頭著者のカリ・サイコネンはそう解説する。

「(極地では)開花期間が短いために生殖隔離が崩れ、遺伝的に異なる個体群の間で繁殖のタイミングが重なって、交雑の可能性が生まれる」とサイコネンは本誌に語った。

微生物が果たす役割

このプロセスは、交雑種の個体がその親の種と交配する戻し交配を伴い、さらに新しい遺伝子が個体群に加わる。そうした力学は光条件が極端な極地の方が大きく、種が何千年にもわたって環境の変化を生き延びる助けになっている可能性がある。

研究チームはそうしたプロセスに微生物が果たす役割にもスポットを当てた。微生物、中でも光に敏感な微生物は、植物や動物の健康と発達に大きく関わる。サイコネンのチームは、微生物が極地の過酷な環境への順応を助け、回復力や生存能力を高めているという仮説を立てた。

だが、この自然の回復力が、急激な気候変動に試されている。極地は世界平均の4倍という恐ろしいペースで温暖化が進み、未曽有の変容が起きている。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ボルトン元米大統領補佐官、無罪を主張 機密情報持ち

ビジネス

ユーロ圏インフレリスクの幅狭まる、中銀の独立性不可

ワールド

ハマス、次段階の推進を仲介者に要請 検問所再開や支

ワールド

中国により厳格な姿勢を、米財務長官がIMFと世銀に
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 2
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「金の産出量」が多い国は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 6
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体…
  • 9
    ビーチを楽しむ観光客のもとにサメの大群...ショッキ…
  • 10
    男の子たちが「危ない遊び」を...シャワー中に外から…
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 4
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 5
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 8
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 9
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 10
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃を…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中