最新記事

銃規制

3Dプリンター製の自動小銃が米社会に及ぼす脅威

EASY TO MAKE 3D-PRINTED GUNS

2021年3月12日(金)17時20分
アリ・シュナイダー(ジャーナリスト)

年明け、キーベースからアイバンにグループ閉鎖の通知が届いた。同社の広報担当によれば、キーベースがビデオ会議システムのズーム(Zoom)に買収され、利用規定が改定されたことが理由だ。新たな利用規定では、武器や武器作り指南に関連するコンテンツは禁止されている。

ディターレンス・ディスペンストは1月20日以降、キーベース上での活動ができなくなり、自ら立ち上げた新たなチャットプラットフォームに移行。活動に参加していた仲間の多くもこちらに移った。彼らが目指すのは、設計者と愛好家が協力するコミュニティーを構築して自家製銃の技術を発展させるだけでなく、希望すれば誰でもそれらの銃を手に入れられるようにすることだ。

アイバンは、自分の目標は全ての人が銃を持っている社会の実現ではなく、全ての人が「銃を持つ決断ができるだけの技術力を持てるようにすること」だと言う。彼は銃所持の権利を支持しており、市民は権力と戦うため、あるいは自衛の手段として銃を所持すべきだと信じている。

彼はロマンチックな夢想家でもあるらしく、中国で弾圧されている少数民族ウイグル人など、政治的に抑圧されている人たちに自分たちの設計図を届けたいと願ってもいる。だがワイアード誌によれば、こうした設計図を最も欲しがっているのは米国内の極右過激派(例えばブーガルー運動など)のメンバーで、彼らは警察の捜査を逃れるために、絶対に入手経路を特定できない自家製の火器を求めている。

FGC9は、ダーウッドと名乗る匿名のデザイナーが作ったAP9と呼ばれるモデルを改良したものだ。アイバンは、コイル状の金属バネを使用した弾倉を3Dプリンターで製作し、金属管の中にらせん状の溝を刻み付け、銃身をデザインした。複雑に聞こえるかもしれないが、実際は塩水と電気、巻き付けるための銅線を用いれば、3Dプリントした鋼鉄の心棒に化学変化で比較的簡単に溝を刻み込める。ディターレンス・ディスペンストのサイトには完全なマニュアルがアップされており、アメリカ国外でも製造できるよう、寸法もメートル法に変換してある。

FGC9は彼が知る限り最も簡単で安価、かつ手に入れやすく信頼できる半自動のDIY銃器だとアイバンは言う。むろん、アウトドアショップに銃を買いに行くよりは手間がかかる。しかし、銃が欲しくて学ぶ意欲があれば、誰でも家で作れるほど簡単だ。なにしろオンラインで作り方を指南してくれる人が何千人もいる。3Dプリンターや金属パイプを禁止する以外に、この流れを止めることは不可能だろう。

銃規制が効かなくなる日

設計ソフトの流通を規制しても、あまり効果はなさそうだ。ソフトはブロックチェーンを使って配布されているので、サーバーを突き止めても流通は止められない。それにFGC9のデザインは最初にアップロードされたサイトだけでも既に4万4000回以上閲覧されており、他のサイトにもコピーされている。

アメリカの銃所持者にとって、今は不安を感じる時期だ。フロリダ州パークランドの高校での銃乱射事件から3年を迎えた2月14日、ジョー・バイデン米大統領は殺傷能力の高い銃器の禁止を含む、より厳格な銃規制法案の採択を議会に求めた。今後アメリカでは、殺傷能力の高い銃器は闇で購入するか、自宅で製造しなければ手に入らないものになるかもしれない。そして後者は今、実現可能な選択肢になっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米特使がロに助言、和平案巡るトランプ氏対応で 通話

ビジネス

S&P500、来年末7500到達へ AI主導で成長

ビジネス

英、25年度国債発行額引き上げ 過去2番目の規模に

ビジネス

米耐久財受注 9月は0.5%増 コア資本財も大幅な
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 5
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 6
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 7
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 8
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    これをすれば「安定した子供」に育つ?...児童心理学…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 6
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 7
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中