最新記事

銃規制

3Dプリンター製の自動小銃が米社会に及ぼす脅威

EASY TO MAKE 3D-PRINTED GUNS

2021年3月12日(金)17時20分
アリ・シュナイダー(ジャーナリスト)

年明け、キーベースからアイバンにグループ閉鎖の通知が届いた。同社の広報担当によれば、キーベースがビデオ会議システムのズーム(Zoom)に買収され、利用規定が改定されたことが理由だ。新たな利用規定では、武器や武器作り指南に関連するコンテンツは禁止されている。

ディターレンス・ディスペンストは1月20日以降、キーベース上での活動ができなくなり、自ら立ち上げた新たなチャットプラットフォームに移行。活動に参加していた仲間の多くもこちらに移った。彼らが目指すのは、設計者と愛好家が協力するコミュニティーを構築して自家製銃の技術を発展させるだけでなく、希望すれば誰でもそれらの銃を手に入れられるようにすることだ。

アイバンは、自分の目標は全ての人が銃を持っている社会の実現ではなく、全ての人が「銃を持つ決断ができるだけの技術力を持てるようにすること」だと言う。彼は銃所持の権利を支持しており、市民は権力と戦うため、あるいは自衛の手段として銃を所持すべきだと信じている。

彼はロマンチックな夢想家でもあるらしく、中国で弾圧されている少数民族ウイグル人など、政治的に抑圧されている人たちに自分たちの設計図を届けたいと願ってもいる。だがワイアード誌によれば、こうした設計図を最も欲しがっているのは米国内の極右過激派(例えばブーガルー運動など)のメンバーで、彼らは警察の捜査を逃れるために、絶対に入手経路を特定できない自家製の火器を求めている。

FGC9は、ダーウッドと名乗る匿名のデザイナーが作ったAP9と呼ばれるモデルを改良したものだ。アイバンは、コイル状の金属バネを使用した弾倉を3Dプリンターで製作し、金属管の中にらせん状の溝を刻み付け、銃身をデザインした。複雑に聞こえるかもしれないが、実際は塩水と電気、巻き付けるための銅線を用いれば、3Dプリントした鋼鉄の心棒に化学変化で比較的簡単に溝を刻み込める。ディターレンス・ディスペンストのサイトには完全なマニュアルがアップされており、アメリカ国外でも製造できるよう、寸法もメートル法に変換してある。

FGC9は彼が知る限り最も簡単で安価、かつ手に入れやすく信頼できる半自動のDIY銃器だとアイバンは言う。むろん、アウトドアショップに銃を買いに行くよりは手間がかかる。しかし、銃が欲しくて学ぶ意欲があれば、誰でも家で作れるほど簡単だ。なにしろオンラインで作り方を指南してくれる人が何千人もいる。3Dプリンターや金属パイプを禁止する以外に、この流れを止めることは不可能だろう。

銃規制が効かなくなる日

設計ソフトの流通を規制しても、あまり効果はなさそうだ。ソフトはブロックチェーンを使って配布されているので、サーバーを突き止めても流通は止められない。それにFGC9のデザインは最初にアップロードされたサイトだけでも既に4万4000回以上閲覧されており、他のサイトにもコピーされている。

アメリカの銃所持者にとって、今は不安を感じる時期だ。フロリダ州パークランドの高校での銃乱射事件から3年を迎えた2月14日、ジョー・バイデン米大統領は殺傷能力の高い銃器の禁止を含む、より厳格な銃規制法案の採択を議会に求めた。今後アメリカでは、殺傷能力の高い銃器は闇で購入するか、自宅で製造しなければ手に入らないものになるかもしれない。そして後者は今、実現可能な選択肢になっている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

カタール政府職員が自動車事故で死亡、エジプトで=大

ワールド

中国、レアアース規制報復巡り米を「偽善的」と非難 

ワールド

米高裁、シカゴでの州兵配備認めず 地裁の一時差し止

ワールド

ガザ住民が帰還へ北上、イスラエル・ハマス停戦維持の
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決」が話題に 「上品さはお金で買えない」とネット冷ややか
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリカを「一人負け」の道に導く...中国は大笑い
  • 4
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 5
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 6
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 7
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 8
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 9
    【クイズ】ノーベル賞を「最年少で」受賞したのは誰?
  • 10
    史上最大級の航空ミステリー、太平洋上で消息を絶っ…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレクトとは何か? 多い地域はどこか?
  • 3
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    赤ちゃんの「耳」に不思議な特徴...写真をSNS投稿す…
  • 6
    祖母の遺産は「2000体のアレ」だった...強迫的なコレ…
  • 7
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 8
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 9
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 5
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 6
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 9
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中