最新記事

5Gの世界

5G戦争:ファーウェイ追放で得をするのは誰か?

WHO’S THE WINNER?

2019年3月20日(水)11時35分
イライアス・グロル(フォーリン・ポリシー誌記者)

RAFAEL MARCHANTE-REUTERS

<5Gをめぐる米政府のファーウェイ締め出しにヨーロッパも追随。それにより得をするのは、エリクソンやノキア――ではないかもしれない>

※3月26日号(3月19日発売)は「5Gの世界」特集。情報量1000倍、速度は100倍――。5Gがもたらす「第4次産業革命」の衝撃。経済・暮らし・医療・交通はこう変わる! ネット利用が快適になるどころではない5Gの潜在力と、それにより激変する世界の未来像を、山田敏弘氏(国際ジャーナリスト、MIT元安全保障フェロー)が描き出す。

◇ ◇ ◇

華為技術(ファーウェイ・テクノロジーズ)がアメリカから追放されて、得をするのはどの企業なのか。5G(第5世代移動通信システム)を製造するファーウェイは中国政府の補助金の助けもあり、世界市場の28%を占めている。

米政府はファーウェイ製品がスパイ行為に利用される恐れがあるとして、政府機関やその契約企業のファーウェイ製品使用をほぼ全面的に禁止にした。ヨーロッパでもそれに続く動きがある。

このことは北欧の大手エリクソンとノキアにとって大きな追い風になるのか。エリクソンは5G市場で13%、ノキアは17%のシェアを持っている。だが、今後の成り行きはそれほど楽観視できない。

アメリカがファーウェイを締め出せば、エリクソンやノキアを含む外国企業が中国市場に入れなくなる可能性がある。「中国は欧米企業に報復するだろう」と、テレコム業界のコンサルティング企業シグナルズリサーチグループのマイク・セランダーは言う。

となると、得をするのは韓国のサムスンではないか。5G市場では新参者だが、スマートフォン製造で世界をリードし、5Gの重要部品である先進型チップセットを作ることができる。

「政府がファーウェイ製品の使用を禁じた場合、契約企業はそれ以外の選択肢を自由に考えられる」と、セランダーは言う。「それなら、サムスンにしようと思うかもしれない」

途上国はやはりファーウェイ

5G製品は登場したばかりだが、通信網の未来を左右するこの技術に多額の投資を検討している国は多い。4Gへの移行で「アプリ経済」がもたらされたように、5Gも大きなイノベーションをもたらすだろう。

しかし今のアメリカ政府の動きは、5G技術インフラをめぐる各国の決定に、政治およびセキュリティー上の影響を与えかねない。

1月下旬には、EUが5G通信網におけるファーウェイ製品の使用禁止を検討中と報じられた。同じく1月下旬、英携帯通信大手ボーダフォンは、ファーウェイ製品の購入を一時的に停止すると発表した。

こうした動きは、業界にファーウェイ製品のセキュリティーに関する不安を残した。「顧客の間に疑念が広まってしまった」と、エリクソンのボリエ・エクホルムCEOは1月の投資家との電話会議で述べた。中国の5Gテクノロジーは欧米諸国より進んでいる面もあり、エリクソンも「大きな投資をしている」と彼は言う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メラニア夫人、プーチン氏に書簡 子ども連れ去りに言

ワールド

米ロ首脳、ウクライナ安全保証を協議と伊首相 NAT

ワールド

ウクライナ支援とロシアへの圧力継続、欧州首脳が共同

ワールド

ウクライナ大統領18日訪米へ、うまくいけばプーチン
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 5
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 6
    「ゴッホ展 家族がつないだ画家の夢」(東京会場) …
  • 7
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 8
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 9
    【クイズ】次のうち、「軍事力ランキング」で世界ト…
  • 10
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた「復讐の技術」とは
  • 4
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コ…
  • 5
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 6
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 7
    これぞ「天才の発想」...スーツケース片手に長い階段…
  • 8
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 9
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失…
  • 6
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 7
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 8
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 9
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 10
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中