最新記事

健康

日記を書くと血圧が下がる? 健康づくりに役立つ感情日記とは何か

2018年7月13日(金)10時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

日記を書けば、自分の心の奥底にある感情に触れることになる。すると、抑えられていた感情が解放され、精神的ストレスが和らぐ。それによって自律神経系や内分泌系、さらに免疫系のバランスも回復して、病気や体調不良が改善される、というわけだ。

つまり、重要なのは「感情」だ。感情を抑えているとストレスが蓄積して病気になり、感情を外に出せばストレスが和らいで、それだけで回復することもあるのだという。「感情を抑圧していると早死にする」という調査報告もあるくらい、感情は体の健康にもつながっているのだ。

とはいえ、そう簡単に感情を解放できれば苦労はしない。欧米ではセラピーに通うことは一般的だが、日本ではなかなかハードルが高い。「日記」という方法は、日本人に向いているのかもしれない。

「1日15~20分、3~4日連続」三日坊主でも大丈夫?

そう言われても、日記は続けるのが難しい――そんな人に朗報がある。日記療法の草分けと言われるアメリカの研究者によれば、「1日15〜20分、3〜4日連続」でも変化は出るという。そう、三日坊主でもいいのだ。著者によれば、連日でなくてもOKで、週に1〜3日を目安にすればいいそうだ。

日記なので自分だけのために書けばよく、誤字など文章の完成度を気にする必要もない。つらかったことやストレスに感じていることなど、ネガティブなテーマを選ぶが、特に誰にも話したことのないような内容を書くと、より大きな効果が期待できるという。

ちなみに、どんなに筆が進んでも、1日に書くのは15〜20分程度に留め、30分以上は続けないほうがいい。一度にたくさんこなしすぎると、あとが続かなくなってしまうからだ。三日坊主でも効果はあるが、継続できれば、末長い心と体の健康づくりにつながるというわけだ。

高度な医療技術や、ずっと薬を服用することに比べれば、あまりにも魅力的な日記療法だが、言うまでもなく、これは現代医療に取って代わるものではない。万人に効果があるわけでもないし、既に病気や症状がある場合には、まずは科学的治療を受けることが原則だと、著者も述べている。

それでも、糖尿病や高血圧などの慢性疾患をはじめとして、薬だけでは改善できないことも多い。やはり、感情という目に見えない要因が影響しているからなのか。お金もかからず大きな副作用もない新しい健康法として、試してみる価値はあるかもしれない。

nikkibook-cover200.jpg
『日記を書くと血圧が下がる
 ――体と心が健康になる「感情日記」のつけ方』
 最上 悠 著
 CCCメディアハウス


ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

米雇用統計、4月予想上回る17.7万人増 失業率4

ワールド

ドイツ情報機関、極右政党AfDを「過激派」に指定

ビジネス

ユーロ圏CPI、4月はサービス上昇でコア加速 6月

ワールド

ガザ支援の民間船舶に無人機攻撃、NGOはイスラエル
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中