最新記事

インターネット

【インフォグラフィック】動画の王者ネットフリックスの圧倒的な帯域幅占有率

2015年11月26日(木)19時45分
ベン・テイラー

 月額10ドルかそこらでテレビ番組や映画、音楽をほぼ無制限に楽しめようになったおかげで、北米の消費者たちは、違法な交換から合法で手頃な価格のサービスへと乗り換えたようだ。Hulu(フールー)やスポティファイといったシンプルで使いやすいインターフェイスが利用できる今となっては、大半の人がファイルを共有しなくなったのも当然だろう。

 サンドバイン社のダン・ディースは、ウェブメディア「マッシャブル」の取材にこう答えている。「私の母は、ビットトレントの使い方は知りませんが、ネットフリックスの使い方はちゃんとわかっています」

 ネットフリックスとビットトレントのほかにも、勝者と敗者はいる。YouTubeは依然として短時間の動画ストリーミングでトップを走っているが、フェイスブックは巨大化し続けており、今後は動画配信において、この2社による主導権争いが展開されるだろう。アップルも楽観視できそうだ。iTunesでの個別楽曲のダウンロードは減少しているが、ストリーミング形式の音楽配信サービス、アップルミュージックがその減少を埋め合わせている。

 一方、一般的なウェブ閲覧を表すHTTPの帯域幅占有率は、昨年から50%近く落ち込んでいる。これは、アプリの急増が標準的なウェブページの人気に食い込んでいるためだろう。ますます多くのユーザーが、サファリやクロームなどのブラウザでコンテンツを探して見るのではなく、必要なサービスに直行するようになっている。

 とはいえ、この調査報告の結果は、現実から歪められている可能性がある。先ほど述べたように、サンドバイン社は固定回線のみに着目しており、スマートフォンなどモバイル機器による閲覧を分析していないのだ。モバイルでは、ノーカット版の映画鑑賞よりは、一般的なウェブ閲覧のほうが多い可能性が高い。

 今のところ帯域幅は、少数のプレイヤーたちに占められている。ネットフリックスとYouTubeだけで、北米のオンライン使用の50%以上を占めているのだ。しかし、ビットトレントが残してくれた教訓を忘れてはならない。この世界では、わずか数年でシェアが激変する可能性もあるということだ。

graphiqlogo150.jpg




今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

NATO事務総長、国防費拡大に新提案 トランプ氏要

ワールド

ウクライナ議会、8日に鉱物資源協定批准の採決と議員

ワールド

カナダ首相、トランプ氏と6日会談 ワシントンで

ビジネス

FRB利下げ再開は7月、堅調な雇用統計受け市場予測
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 2
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に高く、女性では反対に既婚の方が高い
  • 3
    インドとパキスタンの戦力比と核使用の危険度
  • 4
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 5
    目を「飛ばす特技」でギネス世界記録に...ウルグアイ…
  • 6
    宇宙からしか見えない日食、NASAの観測衛星が撮影に…
  • 7
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 10
    金を爆買いする中国のアメリカ離れ
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    マリフアナを合法化した末路とは? 「バラ色の未来…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    インド北部の「虐殺」が全面「核戦争」に発展するか…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 9
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 10
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中