最新記事
SDGsパートナー

障がい者のアート活動を「仕事」に変える?...三井不動産ホテルマネジメントの企画展の「本当の意義」

2025年11月20日(木)10時00分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー

newsweekjp20251118054310.jpg

作品制作の様子

また、展示・販売機会の増加により、福祉施設での創作活動が「アート療法」や「レクリエーション活動」から「生産活動」、つまり「仕事」へと再定義されつつある。

作品制作を通して得た収益は、施設の受注作業や利用者の施設外での就労と同列に扱われ、施設収入となったうえで、作家に「賃金」として反映される。これまで「趣味」として扱われることの多かった創作活動が、まさに「仕事」として認められるようになるのだ。

各施設でも、利用者の創作活動の支援方法を探求し、アーティストの特性に合った関わり方を取り入れるなど、より質の高い作品を生み出しやすい環境づくりに取り組んでいる。これにより、さらなる作品販売につながる好循環が生まれている。

全国的なネットワークを活かし、地方の作家も活躍できる場に

障がいのあるアーティストの多くは、普段はホテルと接点のない福祉施設や団体に所属している。そのため、当初は作品の募集や作家の発掘が課題だったという。そこで、グループハッピースマイルに協力を依頼。同団体を介して作品を募集することで、現在では多くの福祉施設や作家、作品とのネットワークを構築できている。

さらに2023年からは、地方に住む作家の発掘や作家との関係構築にも注力している。金沢展では、金沢市でアート活動を支援する団体「金沢アート工房」の協力を得て、金沢市が発信するアーティストを多く起用した。

newsweekjp20251118054505.jpg

三井ガーデンホテル金沢で行われた展示の様子

発表の場が増えることで、地方作家のアート作品の地域資源としての価値が高まると同時に、アーティストたちのやりがいにもつながっている。愛媛県の「終着駅」とも呼ばれる宇和島市に住む、ある作家は、自分の作品が首都圏のホテルで展示されることが大きな励みになっており、誇りに感じると語っている。

こうした取り組みを地方に広げていけるのは、全国約39カ所のホテルネットワークを持つ同社だからこそと言えるだろう。

newsweekjp20251118054711.jpg

三井ガーデンホテル大阪プレミアで行われた展示の様子

また、昨今急増する海外からの来訪者も視野に入れ、展示物を日英の2言語で表記したり、特設ページは4言語で掲載したりと販売を海外ゲストにも拡大すべくシステムの改善を進めるなどしている。村田氏はその狙いについて、「多様性を認め合う優しい社会の実現に取り組む日本の姿を世界へ広く発信していきたい」と話す。

実際、昨年9月には「多様性を重んじる日本の姿」を世界へ発信してきた取り組みが認められ、ツーリズムの発展・拡大に貢献した国内外の組織や企業の持続可能で優れた取り組みを表彰するジャパンツーリズムアワードで入賞を果たした。

今後は「障がいの有無でくくらない」「障がいの有無を大書しない」キュレーション志向を強化し、作品性が評価される環境づくりを目指すという。

障がい者アートが「共感」や「福祉」の枠を越え、作品として評価され始めた。この動きは、多様性を前提とする社会の成熟を後押しするだろう。

◇ ◇ ◇


アンケート

どの企業も試行錯誤しながら、SDGsの取り組みをより良いものに発展させようとしています。今回の記事で取り上げた事例について、感想などありましたら下記よりお寄せください。

アンケートはこちら

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午前のドルは157円半ば、10カ月ぶり高値 円安け

ワールド

スロバキア、ロシア産ガス供給停止計画巡りEU提訴検

ワールド

米の対スイス関税、数日中に引き下げ見込み

ビジネス

英パリサーが日本郵政の価値向上策、株価は「過小評価
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、完成した「信じられない」大失敗ヘアにSNS爆笑
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    衛星画像が捉えた中国の「侵攻部隊」
  • 8
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 9
    ホワイトカラー志望への偏りが人手不足をより深刻化…
  • 10
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 5
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中