最新記事
SDGsパートナー

障がいを持つ芸術家たちに、作品発表の場を...三井不動産ホテルマネジメントの企画展が持つ力

2023年9月29日(金)16時15分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室
ロビーを「パラアート」の展示会場にした三井ガーデンホテル銀座プレミア

ロビーを「パラアート」の展示会場にした三井ガーデンホテル銀座プレミア(2023年5月)

<「パラアート」に触れる場を多くの人々に提供するのと同時に、パラアーティストの自立や創作活動の持続可能性を支援する>

世界を変えるには、ニュースになるような大規模なプロジェクトや製品だけでは不十分。日本企業のたとえ小さなSDGsであっても、それが広く伝われば、共感を生み、新たなアイデアにつながり、社会課題の解決に近づいていく──。この考えのもと、ニューズウィーク日本版はこの春、「SDGsアワード」を立ち上げました。その一環として、日本企業によるSDGsの取り組みを積極的に情報発信していきます。

◇ ◇ ◇


日本全国で数十軒のホテルを運営する株式会社三井不動産ホテルマネジメントは、自社の資産であり強みである全国的なネットワークをいかし、まだ日本では認知度の低い「パラアート」を支援する取り組みを実施。多くの人々がこうした作品に接する機会を創出すべく、自社のホテルを使った企画展を各地で開催している。

パラアートに触れる機会を提供し、パラアーティストの自立を支援

障がいのある人の手によって制作された芸術作品「パラアート」は、その芸術的価値の高さや、パラアーティストへの理解を深め、共生社会の実現に貢献するものとして、昨今注目を集めている。だが、日本では作品発表や鑑賞の機会はまだまだ少なく、海外に比べて認知度が低いのが現状だ。

そうした実態を社会的な課題と考えた株式会社三井不動産ホテルマネジメントは、2021年からパラアートの展示・販売を行う企画展を開始した。自社が運営するホテルのロビーを会場とし、宿泊者に限らず、誰もが無料で自由に入場することができるイベントとなっている。

「全国にホテルを展開する当社の強みを活かして、日本各地で活躍するパラアーティストの才能を地域資源として発掘・発信し、『パラアートに触れる機会』を提供しようと考えました」と、この企画展を実施する同社サスティナビリティ推進室 村田理史氏は語る。

展示作品の販売代金はすべて作者に還元しており、パラアーティストの自立や創作活動の持続可能性を支援することにも繋がっている。

2021年の三井ガーデンホテル銀座プレミアでの第1回展以来、全国各地で開催されており、2022年の来場者数は4会場で2万2,000人に達するなど、着実に認知度と人気を伸ばしている状況だ。2023年度中には、累計実施回数が10回になる見込みとなっている。

SDGs
2100年には「寿司」がなくなる?...斎藤佑樹×佐座槙苗と学ぶ「サステナビリティ」 スポーツ界にも危機が迫る!?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシアの石油輸出収入、10月も減少=IEA

ビジネス

アングル:AI相場で広がる物色、日本勢に追い風 日

ワールド

中国外務省、高市首相に「悪質な」発言の撤回要求

ビジネス

訂正-三越伊勢丹HD、通期純利益予想を上方修正 過
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 8
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 9
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 9
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中