最新記事
SDGsパートナー

「2024年問題」に備えを...eve autonomyの自動搬送サービス「eve auto」が進める労働・環境問題解決への一歩

2023年9月21日(木)09時40分
ニューズウィーク日本版編集部SDGs室 ブランドストーリー
自動運転機能を搭載したEV車両

<2024年に人手不足の深刻化が予想される物流業界......。自動運転EVで、サプライチェーンの労働不足解消とカーボンニュートラル達成を目指す>

2022年11月、株式会社eve autonomyが提供を開始した自動搬送サービス「eve auto」。この自動運転EVを用いたサービスは、労働力不足の解消やカーボンニュートラルに貢献する取り組みだ。

◇ ◇ ◇


自動運転EVを活用した自動搬送サービスにより、効率化と省人化を促進

昨今、日本では労働力不足が大きな課題となっている。特に、物流業界では来年4月からトラックドライバーの残業時間に対する規制が強化されることで、人材不足が加速し、物流の停滞が予想される「2024年問題」が目前に迫っているという状況だ。

工場や倉庫での屋外搬送の現場も、人間がトラックやフォークリフトを操縦して行う作業が主体だが、危険な作業内容や労働環境の悪さから、人材不足が深刻化している。また、"搬送"という単純な仕事に、貴重な労働力を割くことへの問題意識も高まっている。

こうした問題の解決策として、株式会社eve autonomyが提供しているのが、自動運転EVを用いた自動搬送サービス「eve auto」だ。

自動運転機能を搭載したEV車両

自動運転機能を搭載したEV車両。2019年にヤマハ発動機(株)の浜北工場にてワーク搬送を開始した。

「eve auto」は工場や倉庫での重量物の搬送作業を自動化することを目的に開発され、自動運転可能な小型EVと、導入後のルート編集や運用サポート、車両メンテナンスをパッケージ化したサブスクリプション型サービスとなっている。自動運転EVによる本格的な自動搬送の商用サービス化は国内初の取り組みだ。

これまで屋内向けの無人搬送車は製品化されているが、環境の異なる屋外での自動走行はハードルが高かった。しかし、「eve auto」で提供する車体は、公道を除く一定範囲の敷地内において無人で走行できる自動運転レベル4の技術を用いており、屋内外の傾斜や段差、夜間、雨風のある環境など、あらゆる状況下で走行可能となっている。そのため、搬送業務における人材不足や労働環境の改善が期待できるのだ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

中国、レアアース対米輸出規制緩和で米軍関連企業を除

ワールド

ユーロ圏の銀行、気候対策次第で与信条件に差 グリー

ワールド

米韓合意の文書いまだ発表されず、潜水艦問題で難航か

ワールド

NY市長選、マムダニ氏当選でユダヤ系有権者に亀裂 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    コロンビアに出現した「謎の球体」はUFOか? 地球外…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    インスタントラーメンが脳に悪影響? 米研究が示す「…
  • 7
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 8
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 9
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 10
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 7
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中