最新記事
親ガチャ

親ガチャの正体は家庭環境より「遺伝」... 行動遺伝学が示す衝撃の事実

2025年11月21日(金)11時48分
橘玲(作家)、樺山美夏(ライター)*PRESIDENT Onlineからの転載
家庭環境ではなく遺伝が人生を決める? 行動遺伝学が示す衝撃の事実

fizkes -shutterstock-

<作家の橘玲さんは「俗に『親ガチャ』といわれ、家庭環境の良し悪しについて語られることが多いが、本当の親ガチャは遺伝にほかならない。幸福度の違いも、実はそれでほとんど説明できる」という――>

豪奢な生活をしている人がうらやましくなることがある。でも、そうしたいかどうかはまた別の話だ。

※本稿は、橘玲、樺山美夏『しんどい世の中でどうすれば幸せになれますか?』(文響社)の一部を再編集したものです。

「親ガチャ」って、やっぱりあるの?


Q 母子家庭で育ち、大学進学時に借りた奨学金を毎月数万円ずつ返済し続けています。出産を機に会社を辞め、いまはライターを仕事に。同世代のバリキャリで華やかな子たちと比べると地味な人生ですが、質素な暮らしには慣れているし、ポジティブな母親の影響なのか自分が不幸だとは思わない。でも、結局、人生の幸不幸は"親ガチャ"で決まるの? (30代 ライター 女性Dさん)

【Dさん】会社員時代は周りの上昇志向が高すぎてついていけなかった。いまは子育ての合間にフリーライターの仕事をしていて、収入は減ったけれど、自分らしく生きられるようになった気がする。でも、やっぱり"親ガチャ"ってあるのかな?

【AI】「親ガチャ」というのは、親の学歴や経済状況、養育環境などによって子どもの人生が大きく左右されるから、生まれるまで当たりか外れかわからないという意味の言葉じゃ。キミはどっちだと思っているのかね?

【Dさん】母子家庭で貧乏だったという意味では「外れ」かもしれないけど、ポジティブな母親の子どもでよかったという意味では「当たり」かも......?

【AI】それは正しく言うと"遺伝ガチャ"の当たりじゃな。誰しも親から家庭環境だけでなく、遺伝子も受け継いでいる。知性、能力、性格、そして運まで、人は遺伝の影響から逃れられないことが行動遺伝学で明らかになっておる。

【Dさん】え? 能力が遺伝することは聞いたことがあるけど、知性や性格、運まで遺伝するなんて知らなかった!


思春期をすぎると「親の努力」は無駄になる

【AI】そうじゃ。早期教育や英才教育はたいして意味がない。幼児期は遺伝より環境の影響のほうが大きいから、親の努力が結果に結びつきやすい。しかし、思春期を過ぎると、本来の遺伝的な資質で才能が決まっていくから、親の努力はほとんど関係なくなるんじゃ。

【Dさん】へえ、私はてっきり習い事や塾に通っていた人ほど、能力が高くなって成功するんだろうと思ってた。

【AI】早期教育の効果が期待できるのは早期だけじゃ。「十で神童 十五で天才 二十過ぎればただの人」はよくある話で、その逆もある。子どもの頃は落ちこぼれでも、大人になってから偉業を成し遂げるケースはめずらしくない。

【Dさん】そういえば、私の同級生にもそういう人いるなあ。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

政府、経済対策を閣議決定

ワールド

EU、豪重要鉱物プロジェクトに直接出資の用意=通商

ビジネス

訂正-EXCLUSIVE-インドネシア国営企業、ト

ワールド

アングル:サウジ皇太子擁護のトランプ氏、米の伝統的
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 8
    中国の新空母「福建」の力は如何ほどか? 空母3隻体…
  • 9
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 10
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中