最新記事
お金

老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン

2025年11月19日(水)16時30分
井戸 美枝(ファイナンシャル・プランナー CFP認定者)*PRESIDENT Onlineからの転載

健康寿命と平均寿命のギャップを考える

Q お金を使う不安を払拭するには?

A 人生年表を作り収支の流れの整理を

人生の後半で「お金を使ってよかった」と思える支出をするためには、直感ではなく、具体的に使い方を考えていくことが大切です。まず取り組みたいのが、自分の人生年表を作ることです。

「60歳で仕事を引退、65歳で夫婦旅行、70歳で家のリフォーム、75歳で車を手放す」など、時系列でイベントと支出を並べると、お金を使うタイミングが明確になります。

次に重要なのが、健康寿命と平均寿命のギャップを意識すること。2022年の調査では日本人男性の健康寿命は約72.6歳、女性は約75.4歳で、それ以降は身体の自由が利きにくくなる傾向にあります。この「元気なうち」の時間をいかに活用するかが、人生の満足度を左右します。


大切なのは「フロー」を管理する意識

最後に、収支の流れを「PL表(損益計算書)」のように整理し、毎月の生活費が収入で賄えているか、特別支出は貯蓄で補えるかを確認しましょう。多くの人が「ストック(貯蓄)」ばかりを気にしますが、老後資金を考える上で大切なのは、毎月入ってくるお金と出ていくお金「フロー」を管理する意識です。

収入は、年金や退職金など、定年後に受け取れる収入源をチェックシートで明確化します。特に年金は、「ねんきん定期便」や公的年金シミュレーターを活用し、将来の年金見込み額を把握することが重要です。

一方で老後の主な支出は3つあります。

① 日々の生活費...食費、光熱費など

② 特別支出...家電や車の買い替え費、旅行代、冠婚葬祭費など

③ 医療費、介護費など

③の費用は、毎月のフローではなくストック(貯蓄)から確保することを想定します。医療費と介護費の総額は、平均約949万円(※)で、ざっくり1人当たり1000万円程度と考えておけばよいでしょう。

フローが赤字になりそうな場合は、固定費を見直すことも大切です。住居費、保険料、通信費など、長期間にわたって支出が続くものは、生活の質を下げずに減らせるポイントを見つけることを意識しましょう。

※老後の医療費と介護費の総額は、厚生労働省保険局「医療給付実態調査報告」(2022年)と、生命保険文化センター「生命保険に関する全国実態調査」(2024年)のデータを基に著者が試算した額

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国、債券発行で計40億ユーロ調達 応募倍率25倍

ビジネス

英財務相、予算案に関する情報漏えい「許されず」

ワールド

中国外務省、英国議会からの情報収集「興味なし」

ワールド

水産物輸入停止報道、官房長官「中国政府から連絡を受
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中