ライフ&ヘルス
ネットで話題

母親に猫を預けたらこうなった...飼い主が絶句した衝撃のビフォーアフター

Woman Returns After Month Away, Can’t Believe What Mom Did to Her Cat

2025年10月16日(木)21時00分
リズ・オコンネル

インスタグラムのアカウント(@linaredford)で9月26日にシェアした動画には、シンバッドが母親の家で過ごした間の体重の変化が表れている。レッドフォードさんは母親から送られてきた写真を見てシンバッドの変化に気付いていたが、AIで合成した写真だと思っていたという。

「超活発なあの子がそんなに太るなんて信じられなかった。母からは『新しいフードや味を試してたの。あの子は何でも食べてくれたのよ、ウサギ以外は』というメッセージが届いた」

母親はレッドフォードさんの指示通り、シンバッドにウェットフードを2缶ほど与え、ドライフードは早食い防止の容器に入れていつでも食べられるようにしていた。それでもシンバッドの体重が増えていることに気付いた母親は、すぐに与える量を減らした。

ところがシンバッドは、母親が自分の猫に与えていたフードの残りをこっそり食べていたのだった。

自分の猫たちにはたっぷりフードを出しておくのが母親の習慣だった。お腹がいっぱいになれば食べるのをやめる猫たちは、それでうまくいっていた。しかしこの習慣に慣れていないシンバッドは食べるのをやめなかった。

シンバッドを連れて行く時に空港で測った体重は約5.4キロ。ところが連れて帰る時は約6.7キロになっていた。猫情報サイトのCatsterによれば、アビシニアンの平均体重はおよそ2.7~5.4キロ。

「母はシンバッドに関してはやり過ぎたと感じていて、体重を減らすために運動を増やしたり階段の上り下りをさせようとしていた」とレッドフォードさん。その後、シンバッドの体重は減り、バケーション前の理想体重に近付いているという。

体重増加は猫に共通する問題で、VCA動物病院によると、太り過ぎの猫は61%を占める。理想体重を10~20%上回ると太りすぎ、20%を超えれば肥満とみなされる。

肥満は猫の寿命を縮め、糖尿病や心疾患、整形外科疾患、膀胱結石、がんといった疾患の原因になる。

食事の管理は獣医師などの専門家に相談する必要がある。食事の量を減らすだけでは微量栄養素が不足する可能性があり、効率的に体重を減らすためにはカロリー制限、食事量のコントロール、食事回数の調整が望ましい。

インスタグラムの動画は140万回以上再生され、ユーザーからは「ひどすぎる、猫がかわいそう」などのコメントが相次いでいる。

母親が娘の猫を太らせてしまったことに「おばあちゃん効果って動物でもあるんだ?」という声も。自分も祖父母に甘やかされた経験があるというユーザーは「うちの両親もそうだった。『この子の髪が伸びたのよ』って言うんだよ」と書き込んでいる。

ニューズウィーク日本版 日本人と参政党
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年10月21日号(10月15日発売)は「日本人と参政党」特集。怒れる日本が生んだ参政党現象の源泉にルポで迫る。[PLUS]神谷宗幣インタビュー

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ノンバンク融資に絡むリスクへ監視強化を、IMFが各

ビジネス

景気減速、予想ほど進んでいない可能性=ミネアポリス

ビジネス

仮想通貨規制、各国で「重大な格差」とリスク指摘=F

ビジネス

トランプ大統領と独メルク、不妊治療薬値下げと関税免
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:日本人と参政党
特集:日本人と参政党
2025年10月21日号(10/15発売)

怒れる日本が生んだ「日本人ファースト」と参政党現象。その源泉にルポと神谷代表インタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口減少を補うか
  • 2
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ海で「中国J-16」 vs 「ステルス機」
  • 3
    間取り図に「謎の空間」...封印されたスペースの正体は?
  • 4
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 5
    【クイズ】サッカー男子日本代表...FIFAランキングの…
  • 6
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 7
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 8
    疲れたとき「心身ともにゆっくり休む」は逆効果?...…
  • 9
    イーロン・マスク、新構想「Macrohard」でマイクロソ…
  • 10
    ホワイトカラーの62%が「ブルーカラーに転職」を検討…
  • 1
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 2
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 3
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 4
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    「中国のビットコイン女王」が英国で有罪...押収され…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 6
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 7
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 8
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 9
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 10
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中