最新記事
医療

その病院には「司令室」がある...「医療版NASA」がもたらす静かな革命とは?

Health Care, Rewired

2025年7月21日(月)10時10分
アレクシス・ケイザー(医療担当)

だがコマンドセンターの導入から7カ月間で、入院の遅延が86%削減され、退院遅延の削減率は24%に上った。施設を拡張せずに、内科外科患者300人分の収容能力を新たに生み出した形だ。

職員配属プラットフォームや電子カルテなど、既存のシステムを束ねるコマンドセンターは、病院の取扱件数や利用可能資源を包括的に、リアルタイムに可視化する。

「戦略と日常業務を連結する上で大きな力になる」と、GEヘルスケア・コマンドセンター部門を統括するブリー・ブッシュは本誌に語る。


ノースカロライナ州のデュークヘルス・ノーマン・レイク病院が、コマンドセンターを導入したのは19年だ。おかげで新型コロナのパンデミックの際には、陽性患者の居場所を的確に把握し、物流センターからPPE(個人用防護具)を配備することができた。

予測分析を行うコマンドセンターは、将来的な計画の策定にも貢献する。デュークヘルスは各部門の総需要や患者総数、疾患の緊急度を分析し、地元の人口動態を予測。

これに基づいて人員計画を検討し、割高な臨時派遣労働者への依存度を減らしているため、人件費をおよそ4000万ドル削減できたと、同病院の理事長兼COO(最高執行責任者)で、患者入退院を管理するクリスティー・バラズは言う。

傘下の病院を別個に扱わずに全体像を捉えることも可能になっていると、バラズは話す。おかげで、病院間の患者の移送が迅速化された。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

EU、持続可能性規則の変更検討へ 米カタールが圧力

ワールド

ルラ氏とトランプ氏、マレーシアで週末会談の可能性=

ビジネス

ウーバー、EV限定配車サービスを「エレクトリック」

ワールド

韓国中銀、政策金利2.50%に据え置き 予想通り
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 8
    ハーバードで白熱する楽天の社内公用語英語化をめぐ…
  • 9
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中