最新記事
定年後

定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係・仕事で後悔しないために

2025年6月24日(火)17時30分
大江 加代(確定拠出年金アナリスト(オフィス・リベルタス))*東洋経済オンラインからの転載

newsweekjp20250624035225.jpg

60歳手前になれば退職金の金額や年金額もおおよそわかり、将来の大きな収入も見通しが立ってくる。ただ、支出に関しては把握できていない人が多い。スマホのアプリで家計簿をつければ手軽にざっくりとした支出額は把握できる。家族がいれば、協力してもらって家計簿づけから始めてみよう。

そうすると、家計の無駄も発見できる。例えば、登録はしたものの使っていないサブスクサービスが見つかったり、携帯電話の料金プランで不必要なサービスが見つかったりする。そうした無駄を削るだけで、月2万円程度は捻出できる。それを原資として、資産運用だってできるのだ。

 


無理して働き続けない

第2に、無理して再雇用で働き続けないことだ。現役時代は与えられた仕事をやり遂げることが脳内で「やりがい」に変換されるため、達成感も得られる。

しかし再雇用の場合、期待されるミッションが曖昧なうえに、権限も給与も下がることが多く、モチベーションは下がるし達成感も得にくい。そうした状況を我慢して働き続けるのはストレスだ。ならば活躍する場を求めて転職や起業なども積極的に検討してみよう。

第3に、1つのコミュニティー、とくに地域活動だけに全力投球するのもNGだ。定年後に暇な時間が増えると、何かやらなければと焦り始め、身近な場所に居場所を求める人は少なくない。

その1つが、町内会デビュー。会社員時代に大勢の部下を従えた経験がある人ほど、町内会くらいの規模なら楽勝とばかりに、自信満々に新しいやり方で組織運営を推し進めようとしてしまう。しかし町内会では新人であり、長年の調整のうえにつくり上げられた運営方法を長老を無視して変えようとすると、白い目で見られることになりかねない。

さらに1つのコミュニティーだけに絞ってしまうと、人間関係がうまくいかなかった場合、逃げ場がなくなってしまう。そうならないためにも、現役時代から好きなことや気の置けない仲間たちと集まれる居場所を複数つくっておくことをお勧めしたい。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

自民、両院議員総会を8月8日に開催 参院選を総括 

ビジネス

焦点:米国の早期利下げ、FRBがシグナル発せず市場

ワールド

豪小売売上高、6月は前月比1.2%増 スイッチ2や

ビジネス

政策金利の現状維持、全員一致で決定=日銀
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税15%の衝撃
特集:トランプ関税15%の衝撃
2025年8月 5日号(7/29発売)

例外的に低い日本への税率は同盟国への配慮か、ディールの罠か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    いま玄関に「最悪の来訪者」が...ドアベルカメラから送られてきた「悪夢の光景」に女性戦慄 「這いずり回る姿に衝撃...」
  • 3
    枕元に響く「不気味な咀嚼音...」飛び起きた女性が目にした「驚きの光景」にSNSでは爆笑と共感の嵐
  • 4
    日本人の児童買春ツアーに外務省が異例の警告
  • 5
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 6
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
  • 7
    一帯に轟く爆発音...空を横切り、ロシア重要施設に突…
  • 8
    M8.8の巨大地震、カムチャツカ沖で発生...1952年以来…
  • 9
    街中に濁流がなだれ込む...30人以上の死者を出した中…
  • 10
    「自衛しなさすぎ...」iPhone利用者は「詐欺に引っか…
  • 1
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 2
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの習慣で脳が目覚める「セロ活」生活のすすめ
  • 3
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜つくられる
  • 4
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
  • 5
    航空機パイロットはなぜ乗員乗客を道連れに「無理心…
  • 6
    中国が強行する「人類史上最大」ダム建設...生態系や…
  • 7
    「様子がおかしい...」ホテルの窓から見える「不安す…
  • 8
    【クイズ】1位は韓国...世界で2番目に「出生率が低い…
  • 9
    タイ・カンボジア国境で続く衝突、両国の「軍事力の…
  • 10
    中国企業が米水源地そばの土地を取得...飲料水と国家…
  • 1
    その首輪に書かれていた「8文字」に、誰もが言葉を失った
  • 2
    頭はどこへ...? 子グマを襲った「あまりの不運」が話題に
  • 3
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅で簡単にできる3つのリハビリ法
  • 4
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 5
    幸せホルモン「セロトニン」があなたを変える──4つの…
  • 6
    「細身パンツ」はもう古い...メンズファッションは…
  • 7
    囚人はなぜ筋肉質なのか?...「シックスパック」は夜…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    ロシアの労働人口減少問題は、「お手上げ状態」と人…
  • 10
    いきなり目の前にヒグマが現れたら、何をすべき? 経…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中