「太ってもいい」は嘘だった?...「ボディ・ポジティブ」の旗手たちも糖尿病薬で「お手軽ダイエット」の功罪

The Beautiful And The Damned

2025年6月5日(木)16時35分
ヘスス・メサ(本誌英語版エディター)
バービー

PETER DAZELEY/GETTY IMAGES

<肥満大国アメリカでは、セレブやインフルエンサーが「美ボディー」を目指して糖尿病薬「GPL-1」に群がっている>

フェミニストのライターとして長年活躍しティーン・ヴォーグ誌の編集長も務めたサミタ・ムコパドヤイは、自分は「ルッキズムの呪い」とは無縁だと信じていた。

ところが、たまたま記者会見の司会をしたときに、後で誰かがその写真をネットに投稿。無修正の、ありのままの自分の姿を見て「ショックを受けた」と、彼女は本誌に話した。


気になる贅肉を何とかしようと、減量にも使われる糖尿病の治療薬マンジャロを使用したところ、効果はてきめんだった。1年半で体重は15%減少。体調は良くなり、睡眠の質も改善された。だが、単純に喜ぶ気にはなれなかった。

ムコパドヤイは「ボディーポジティブ運動」の熱心な推進者でもある。

「どんなサイズであれ自分の体を愛そうと長年努力してきたのに、減量のために薬を使うなんて、『今までの主張は何だったの』と思った」と、彼女は言う。「意志が弱いから、食生活を改善し運動をして体重を減らせなかっただけじゃないかと......暗黙のルールを破った気がする」

newsweekjp20250605055452.jpg

ムコパドヤイは薬を使って減量したことに後ろめたさを感じている SAMHITA MUKHOPADHYAY

ここ数年、肥満に悩むアメリカ人の間でマンジャロをはじめウゴービ、オゼンピック、ゼップバウンドといった糖尿病などの治療薬が話題になっている。「GLP-1受容体作動薬」と総称されるこれらの薬には食欲を抑える効果がある。

そのためハリウッドのスターやセレブたちがダイエット目的で使い始め、短期間で見違えるほどスリムになった姿をイベントのステージやソーシャルメディアで自慢げに披露。

それを見て一般の人たちも、手っ取り早く痩せられるならと、本来の用途とは異なる「適応外」の使用でこれらの薬を求めるようになった。想定外の爆発的な需要増で、販売元の製薬会社は対応に追われている。

ビジネス
暮らしの安全・安心は、事件になる前に守る時代へ。...JCBと連携し、新たな防犯インフラを築く「ヴァンガードスミス」の挑戦。
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中