最新記事
脳科学

顔加工アプリが「脳」に影響を与えている...「処理しやすい顔ほど、魅力的に映る」【最新研究】

The Hidden Science Behind TikTok's Facial Harmony Trend

2025年5月8日(木)15時00分
ルーシー・ノタラントニオ

脳内で何が起きているのか

脳は魅力的と判断した顔を見ると、快楽物質であるドーパミンを放出する。特に自分の「理想の顔のテンプレート」に一致する「対称的な顔」では、[動機付けや意思決定にかかわる]腹側線条体(ふくそくせんじょうたい)で、この反応が顕著に表れるという。

「脳は効率性を重視するので、処理しやすい顔ほど魅力的に映る傾向があります」とハインズ准教授が語るように、顔認識に関わる「紡錘状顔領域(FFA)」では、対称的な顔がスムーズに処理されるため、見覚えのある顔と錯覚させ、より親しみやすく、魅力的に感じさせるのだ。


 

美顔フィルターが変える「顔の認識」

SNS上の多くの動画や写真の「美顔フィルター」が脳の認知に与える影響も無視できないとして、ハインズ准教授は次のように語る。

「こうした加工フィルターは脳が魅力的と認識する特徴、つまり大きな目、滑らかな肌、シャープな顎、左右対称な顔を強調することで、神経的な好みに訴えかけているのです」

紡錘状顔領域(FFA)や上側頭溝(じょうそくとうこう)といった顔認識に関わる脳領域は、この「理想化された顔」に非常に敏感に反応するという。

しかし、美顔フィルターの使用は長期的には心理的なリスクもある。ドーパミンやセロトニンといった神経伝達物質が関与し、「加工後の自分の顔」に快楽を感じるようになると、フィルターの使用が多用されるという連鎖に陥るとハインズ准教授は警鐘を鳴らす。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

焦点:財務相に片山さつき氏、省内知る「能吏」 円安

ワールド

IMF高官、中東の見通しリスク下向きと指摘 足元緊

ワールド

日経平均は小幅続伸、「高市トレード」継続 首相選出

ワールド

カザフ油ガス田が生産削減、ウクライナがロシア処理工
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 2
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 5
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 9
    【インタビュー】参政党・神谷代表が「必ず起こる」…
  • 10
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 1
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 2
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 3
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 8
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 9
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 10
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に...「少々、お控えくださって?」
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中