日経平均は小幅続伸、「高市トレード」継続 首相選出後は出尽くし

東京株式市場で日経平均は小幅に続伸、前営業日比130円56銭高の4万9316円06銭で取引を終え、史上最高値を更新した。写真は2024年12月、東京証券取引所で撮影(2025年 ロイター/Kim Kyung-Hoon)
[東京 21日 ロイター] - 東京株式市場で日経平均は小幅に続伸、前営業日比130円56銭高の4万9316円06銭で取引を終え、史上最高値を更新した。前場は「高市トレード」が継続し、史上初の5万円に迫る場面もみられたが、後場に高市早苗自民総裁が衆参両院で首相に選出されると、出尽くしの様相が強まり、一時マイナス圏に沈む場面もみられた。
日経平均は489円高で寄り付いた後もじりじりと上げ幅を拡大し、前場終盤に760円高の4万9945円95銭まで上昇、初の5万円まで54円と迫る場面があった。午後に高市総裁が首相に選出されると、出尽くしの売りが強まり、マイナス圏に沈む場面もあった。
ニッセイ基礎研究所の井出真吾チーフ株式ストラテジストは「(相場格言の)期待で買って現実で売る、典型パターン」と話す。今後は閣僚人事や自民党内でのガバナンス(統治)、連立を樹立した維新との約束が果たせるかが注目ポイントといい、「これからは現実をみて、株価の落ち着きどころを探っていくだろう」とみている。
TOPIXは0.03%高の3249.5ポイントで取引を終えた。東証プライム市場指数は前営業日比0.03%高の1673.01ポイント。プライム市場の売買代金は6兆2013億6200万円だった。
東証33業種では、値上がりはその他製品、その他金融金属製品など17業種、値下がりは非鉄金属、保険、機械など16業種となった。
個別では、ディー・エヌ・エー、ZOZO、ルネサスエレクトロニクス、日本取引所グループが3─6%超高と堅調。三井金属、三菱重工業、フジクラは3%超安でさえなかった。
新興株式市場は、東証グロース市場250指数が0.06%安の730.28ポイントと反落した。
「高市銘柄」と目される銘柄群にも出尽くし売りが広がった。スタンダード市場では核融合関連の助川電気工業が16%超安、スタンダード市場のジェイテックコーポレーションは3%超安となったほか、グロース銘柄の宇宙関連のアストロスケールホールディングスが8%超安、QPS研究所が3%超安となった。
東証プライム市場の騰落数は、値上がりが751銘柄(46%)、値下がりは799銘柄(49%)、変わらずは65銘柄(4%)だった。
終値 前日比 寄り付き 安値/高値
日経平均 49316.06 +130.56 49675.43 49,127.20─49,945.95
TOPIX 3249.50 +1.05 3264.84 3,243.42─3,274.06
プライム市場指数 1673.01 +0.51 1681.26 1,669.91─1,685.61
スタンダード市場指数 1470.25 -4.78 1477.76 1,468.24─1,478.44
グロース市場指数 949.76 +0.02 953.25 942.60─957.40
グロース250指数 730.28 -0.47 733.61 724.72─736.79
東証出来高(万株) 224027 東証売買代金(億円) 62013.62
-
外資金融機関での施設警備年収472万可能/賞与支給/夜勤あり/高収入/丁寧な研修あり/経験スタッフ
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備員年収472万可能/夜勤あり/賞与支給/教育制度あり/稼げる仕事/警備経験
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備年収472万可能/夜勤あり/高時給/サポート体制万全/賞与支給/経験者OK
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員
-
外資金融機関での施設警備スタッフ年収472万可能/教育制度あり/賞与支給/稼げる仕事/夜勤あり/経験歓迎
株式会社G4S Secure Solutions Japan
- 東京都
- 年収442万4,000円~472万円
- 正社員