【先進医療】遺伝子解析の進歩が変えた「がん治療の新常識」...驚異のパラダイムシフトに迫る
THE AGE OF GENETIC SEQUENCING
冒頭のウルフはNGSのおかげで人生が変わったと話す。既に10年近く癌は再発せず、ジャズ演奏も再開している。
最近では息子たちと共に、マディソンスクエア・ガーデンで行われたシンガーソングライターのビリー・アイリッシュのライブで前座を務めた。だが仕事上の成功など二の次だと、彼は話す。
「あの治験に参加し、素晴らしい結果が出て、多くの人たちの役に立てたことが自分にとっては一番大きな意味を持つ」
ウルフの主治医ガウンダーは、今ではウルフのライブを聴きに行くが、医師としては尽きせぬ探究心とともに少しばかりの「健全な疑念」を持ち続けている。
「癌の生物学は複雑極まりない。私たちは上っ面をなで始めたばかりだ。よくある癌だろうと、非常に希少な癌だろうと、常に謙虚な気持ちで向き合わなければ」
彼によれば、その理由は単純明快だ。「生命と生き物は人間にはとてもかなわないほど賢いのだから」

アマゾンに飛びます
2025年8月12日/19日号(8月5日発売)は「Newsweek Exclusive 昭和100年」特集。現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら