最新記事
トラベル

失礼すぎる!「1人ディズニー」を楽しむ男性に、女性客が「気味が悪い」...男性の反撃に「完璧な対処」の声

Fury at 'Entitled Mom' Who Demands to Know Why Man Is at Disney Alone

2025年1月18日(土)20時43分
リディア・パトリック

「男性が一人でディズニーにいて、それのどこが悪い」

この状況をめぐる議論には、オーストラリア・ブリスベンに住むエチケット専門家のジョー・ヘイズ(Jo Hayes)も加わった。「投稿主のこの状況への対処は完璧だったと思う。私は、この女性の無礼さに愕然とする。こうした状況に対処する際の私の方針は、おだやかに、冷静に、明快に、だ」

「冷静さを保とう。攻撃してくる相手にカッとしないようにして、穏やかさを守ろう」

ヘイズは、くだんの女性が退散し、投稿主の冷静沈着が無料のファストパスで報いられたことを指摘しながら、投稿主の対応を称賛した。

「これも言っておきたいのだが、男性が一人でディズニーにいたとして、家族旅行をとりやめたせいで一人旅になったのではなかったとしても、それのどこが悪い? 国外から一人旅で来ていて、1日をディズニーで過ごしたいと思ったとしたらどうだろう? あるいは、地元の人が一人でふらりと行きたい場合は?」

「他人に口出ししないことを肝に銘じるべきだ。外見や、自分の個人的偏見や不安をもとに、他の人をあれこれ決めつけないようにしよう」とヘイズは続けた。

たくさんのレディット・ユーザーも男性に味方している。自分の思い出深いディズニー体験を披露しながら、女性の行動を批判する人もいた。

「私たちは、祖母が亡くなったときに行った(全員大人! 子どもなし!)。私の子どものころ、祖母はしばらくそこで働いていて、祖母といえばディズニーだったから、祖母を思い出して偲ぶために行った」とあるユーザーは打ち明けた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、ウクライナへのトマホーク供与検討「して

ワールド

トランプ氏、エヌビディアのAI最先端半導体「他国に

ビジネス

バークシャー、手元資金が過去最高 12四半期連続で

ビジネス

米、高金利で住宅不況も FRBは利下げ加速を=財務
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 6
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中