最新記事
BOOKS

【SNSで話題】「手打ちうどん」から「冷食食べ比べ」まで、夏休みに子どもと「おいしい」遊び方5選

2024年7月24日(水)15時00分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部
楽しい家族

イラスト: むぴー(『いつか家族でやりたい99の楽しいことリスト』より、以下すべて)

<「ホットプレートパーティー」、「冷食食べ比べ」etc. たくさん食べられて、準備も楽しい! SNSで多くの共感を呼ぶ人気イラストレーター・むぴー氏の、夏休みに家族でやりたいおすすめ遊びアイデア>

子どもたちの長い長い夏休み。暑くて外に出たくないけれど、有り余るエネルギーの子どもたちを家の中で退屈させないのは至難の業。

そこで今回は、工夫ひとつでそんな悩みを解消する、夏休みにぴったりの遊びアイデアを、イラストレーターで3児の母でもあるむぴー氏の著書『いつか家族でやりたい99の楽しいことリスト』(CCCメディアハウス)から紹介する。

美味しいものを家族みんなで食べるイベント的なアイデアは、遊びとして楽しいだけでなく、ごはんの支度の手間が省けたり、食欲が落ちがちな猛暑でも箸がすすむなど、一石三鳥。ちょっとした非日常体験の作り方をぜひ参考にしてみてほしい。

※本書からの抜粋第1回:【夏休み】お金を使わないのに、時間をつぶせる! 子どもの楽しい遊びアイデア5選

◇ ◇ ◇

ホットプレートパーティー

ホットプレートパーティー

お好み焼き、ホットケーキ、クレープなど、ホットプレートを使って家族それぞれが好きなものを作りましょう。ホットケーキの素を細い口のボトルに入れてお絵描きしても楽しいです。


うどんを打つ


うどんを打つ

一見難しそうでハードルの高い「手打ちうどん」。たくさん時間のある夏休みだからこそ、挑戦してみては? 生地をこねるときに子どもたちにも参加してもらいましょう。自分で作ったうどんの味は、多少失敗したとしても格別です。


冷食食べ比べ


冷食食べ比べ

餃子やハンバーグなど、異なるメーカーのものを買い集めて食べ比べ! 餃子パーティーのようにつける調味料を変えるのも楽しい!

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米給与の伸び鈍化、労働への需要減による可能性 SF

ビジネス

英中銀、ステーブルコイン規制を緩和 短国への投資6

ビジネス

KKR、航空宇宙部品メーカーをPEに22億ドルで売

ビジネス

中国自動車販売、10月は前年割れ 国内EV勢も明暗
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 2
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    中年男性と若い女性が「スタバの限定カップ」を取り…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中