犬は人の表情を読んでいる──あなたが愛犬に愛されているかは「目」でわかる

FOR THE LOVE OF DOG

2023年5月25日(木)14時55分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

230530p18NW_SGK_04.jpg

SENSORSPOT/GETTY IMAGES

この誤解は、1985年にミシガン大学の研究チームが行った有名な研究から生じた。彼らの実験では、人が門の鍵を開けるのを見ると、野生のオオカミは同じことを再現できた。

しかし飼い慣らされた犬は鍵の開け方を理解できないようだった。そうであれば、犬はオオカミよりも頭が悪いことになる。

だが90年代後半からの10年ほどで、こうした見方は大きく変わった。その原動力となったのは、ハンガリーの首都ブダペストにあるエトボシュ・ロラーンド大学の動物行動学者、ビルモス・チャニとアダム・ミクローシらが行った一連の実験だ。

冬のある日、国内の高原へハイキングに行ったチャニとその妻は、妙に人懐っこい野良犬を見つけて保護し、自宅に連れ帰った。「フリップ」と名付けられたこの犬は、たちまち家族の大切な一員となった。

フリップは「犬は知的ではない」という通念が間違っていることを示す生きた証拠のように思えた。なぜ野良犬が飼い主(人間)の生活にすんなり溶け込めるのか。そこには驚くべき進化の証しがあるのではないか。

絆の形成と幸せホルモン

「犬は十分に賢くて、人間の家庭に入っても生きていける。この適応にはかなり複雑な能力が必要とされる」とミクローシは言う。「野生のオオカミにはこれができない。種の異なる生物との間に一定の社会的関係を築くのは難しいからだ」

チャニとミクローシは、人と犬が感情的な絆を深めるプロセスをじっくり観察した。そしてそれが、人間の親と子が愛情を深めていくプロセスと似ていることに気付き、犬と飼い主の関係も同じではないかという仮説を立てた。

230530p18NW_SGK_03.jpg

FLASHPOP/GETTY IMAGES

チャニは愛犬フリップのしぐさの一部に「不思議なほどなじみがある」ものを感じた。「2歳か3歳の頃、うちの子たちはいつも私の注意を引こうとして私に触り、私に触られようとしていた」と彼は言う。そしてフリップの行動も、それと「とてもよく似て」いた。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米とウクライナ、和平案を「更新・改良」 協議継続へ

ビジネス

FRBの金融政策は適切、12月利下げに慎重=ボスト

ビジネス

米経済全体の景気後退リスクない、政府閉鎖で110億

ワールド

アングル:労災被害者の韓国大統領、産業現場での事故
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナゾ仕様」...「ここじゃできない!」
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 5
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 6
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 7
    【銘柄】いま注目のフィンテック企業、ソーファイ・…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中