最新記事

ネット

赤ちゃんの顔は落書きだらけ! 小さな犯人の「知らんぷり」が話題に

2022年2月22日(火)21時20分
若道いつき
落書きされた赤ちゃん

(写真はイメージです) WH_Pics-iStock

<犯行動機は「嫉妬」?>

家族に赤ちゃんが加わるとき、上の子の振る舞いに変化が生じるかもしれない。その傾向は、それまで親の愛情を一身に受けてきた一人っ子の場合に顕著だ。

アメリカのニュース投稿サイト「レディット」で話題の動画で幼い姉ケリーが見せた表情は、そのことを証明していると言ってもいいだろう。

母親の心配そうなつぶやきとともに映像は始まる。画面いっぱいに映し出された赤ちゃんの顔には、赤ペンか口紅で塗られたような形跡が......。この落書きは頬やおでこにとどまらず、頭や首筋にまで伸びている。

「誰がやったの?」

犯人を探す母親がレンズを向けた先には、うっとりしたような表情で赤ちゃんを見下ろす女の子──赤ちゃんのお姉さん、ケリー──の姿が。

「あなたがやったの?」

意味深な間があったものの、ケリーは知らんぷり。そのまま食べかけのおやつを口に運んだ。動画はここで終わったものの、数秒の間にケリーが見せた表情はさまざまな憶測を呼んでいる。

子育て支援団体ナショナル・チルドレンズ・トラスト(NCT)によると、生まれたばかりの赤ちゃんと幼児が良好な関係を築くためには、ミルクをあげたり、あやすのを上の子に手伝ってもらうのが効果的だという。

新しい家族に注目が集まる時こそ、小さな工夫を忘れずに。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

グーグル、ドイツで過去最大の投資発表へ

ワールド

マクロスコープ:高市「会議」にリフレ派続々、財務省

ビジネス

ドイツ鉱工業生産、9月は前月比+1.3% 予想を大

ビジネス

日産、通期純損益予想を再び見送り 4━9月期は22
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 9
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中