最新記事

インタビュー

物語にしばられ、しがみつく──為末大は「侍ハードラー」に酔い、苦しんだ

2020年5月15日(金)17時25分
Torus(トーラス)by ABEJA

Torus_Tamesue1.jpg

為末:あの時、疲れを自覚しながらも練習をやめられなかったのは、大事な試合を前に、ただ不安だったからです。自分の身体感覚を信じずに「決まっている練習」を選んだ。不安になると冷静に判断できません。

そんな自分の判断が正しいと思い込むために、いろんな人の話をつぎはぎしてロジックをつくってしまう。

もし経験豊富なコーチがいたら、アスファルト上での負荷が身体にどんなダメージを与えるかを僕に伝えたでしょうし、本番前の練習もズバッと「やめよう」と言ったでしょう。

そうやってミスをコーチに拾ってもらいながらいろいろな実験ができていたら、もうちょっと上に行けたかもしれません。後悔は多いです。

失敗を重ねるうち、僕という人間は自分をずっと観察していないとダメなんだと分かってきました。

例えば、カーッと頭に血が上っているようなとき、僕のものの見方はたいがいゆがんでいます。深夜に書いたラブレターと同じです。朝読み返すと恥ずかしい、みたいな。だから時間軸で考えます。1年後、1週間後に自分の思考を振り返って、恥ずかしくないかな、と。

「物語」にしがみつき「物語」にしばられる。

Torus_Tamesue4.jpg

──1人でやってきた選手時代の姿と、Twitterなどで多くの人と交わる姿が正直つながりません。

為末:僕には、ふたりの「自分」がいると思っています。「世捨て人」な自分と「社会とかかわりたい」自分。選手時代は「世捨て人」でした。速く走れることだけを求めていた。自分以外の存在は世の中にいないし、いなくて構わないとすら思ってました。

いまは反対に、社会や他者とかかわり何かしらの価値を還元したいと思う自分に寄っています。大きなこと、仕組みを変えることは絶対に1人では無理ですから。

──変えたい仕組みがある?

為末:今の社会は、人の可能性が閉ざされてしまう仕組みのようなものがあるように感じているので、どうしたら人の可能性が開かれるのかに興味があります。

可能性を最も狭めているものは、偏見と思い込みだと思います。偏見は外から、思い込みは中から、それぞれ自分を縛ります。

特に「自分はこういう人間だ」という「物語」が思い込みとなって人を縛っている気がします。「物語」に苦しんでいると分かっても、自ら書き換えることは難しい。その人自身がその「物語」にしがみついている面がありますから。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米国務長官、来年中央アジア5カ国訪問 資源開発協力

ワールド

ポーランド、米国産LNG輸入しウクライナ・スロバキ

ビジネス

米BofA、利益率16─18%に 中期目標公表

ワールド

米政府、来年の中国主催APEC首脳会議で台湾の平等
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイロットが撮影した「幻想的な光景」がSNSで話題に
  • 4
    NY市長に「社会主義」候補当選、マムダニ・ショック…
  • 5
    「なんだコイツ!」網戸の工事中に「まさかの巨大生…
  • 6
    カナダ、インドからの留学申請74%を却下...大幅上昇…
  • 7
    もはや大卒に何の意味が? 借金して大学を出ても「商…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    約500年続く和菓子屋の虎屋がハーバード大でも注目..…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中