最新記事

育児

暗さが良い睡眠をつくるから、赤ちゃんの成長にスリープシェル

PR

2017年3月15日(水)15時30分

combiTU170315-logo-b.jpg<明るさと赤ちゃんの快適な睡眠について、コンビの黒澤之子さん、パナソニックの戸田直宏さん、現役ママである吉崎詩歩さんの3人に語ってもらった。>

赤ちゃんの眠りに最適な20ルクス以下の明るさ

吉崎 子どもの寝かしつけは大変で、私は時間を決めてというよりも、遊び疲れて気づいたら自然と寝ていた、ということがほとんどです。子どもの成長のためには、正しい生活リズムを作ってあげた方がいいと思うので、照明を落としたりして眠りを誘う環境を整えたいとは思っていますが、なかなか......。

黒澤 よくわかります。医学的見地から当社製品開発にアドバイスをしていただいている側島(そばじま)久典教授によれば、朝7時~夜7時を「昼間」として明るく、夜7時~翌朝7時を「夜間」として暗くし、周期性のある照明下での新生児ケアを推奨している学会があるそうです。この明るさの周期性によって、よりミルクを飲んで体重増加につながるなど、赤ちゃんの成長にいい結果が出ているとうかがっています。そうはいっても、夕食の準備などに追われる時間帯に赤ちゃんを目の届くところに置いて、部屋を暗くして寝かしつけるのも難しいですよね。そこで、そのような時でも「スリープシェル」という幌で覆うことで眠りにつきやすい暗さにするというのが、今年5月に発売予定のスウィングベッド&チェア『Nemulila(ネムリラ)』の開発目的でした。

combiTU170315-sub1.jpg

左から照明の専門家であるパナソニック株式会社 エコソリューションズ社の戸田直宏さん、『ネムリラ』を開発したコンビ株式会社の黒澤之子さん、子育て中のママ・吉崎詩歩さんと『ネムリラ』でぐっすり眠る生後3カ月の心響(ここね)ちゃん

戸田 人間の体には睡眠と深く関連していると言われているメラトニンというホルモンがあって、それが夜に光を浴びることで出にくくなる。当社の実験でも、夜8時~12時の間で明るいままと暗くした状態ではその出方に差があることがわかっています。また明るさの量だけでなく、光の質、すなわち色味も重要です。青白いものより暖色系の優しい光の方が、快適な眠りには望ましいのです。通常のリビングでは200ルクス程度の明るさがありますが、睡眠に適切な明るさは20ルクス以下が理想的です。具体的には、寝室でスタンドや間接照明だけにするような暗さのイメージですね。

黒澤 実際、『ネムリラ』の「スリープシェル」で実現できる20ルクス以下の暗さとそれ以上で眠りに着くまでのスピードを比較した実験では、20ルクス以下の方が早く眠るという結果もあります。

combiTU170315-sub2.jpg

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

マクロスコープ:LINEヤフーの憂鬱、AI検索普及

ビジネス

米企業倒産件数、15年ぶり高水準記録する勢い=S&

ワールド

スタバ、バリスタ労組が無期限スト突入 繁忙イベント

ワールド

トランプ政権、カリフォルニア州提訴 選挙区割り変更
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 5
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 6
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編…
  • 10
    「ゴミみたいな感触...」タイタニック博物館で「ある…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中