最新記事
映画

全世界では100万人の会員が...『サウンド・オブ・フリーダム』の映画スタジオが密かに築く「キリスト教映画帝国」の実態

Angel Studios Builds Christian Film Empire Outside Hollywood System

2025年6月20日(金)17時02分
メーガン・カートライト

アメリカを越えて広がる展開

エンジェル・スタジオは現在、170カ国以上にギルド会員100万人を抱えており、制作体制を拡充するだけでなく、アメリカ以外への展開にも力を入れている。

2024年には、イギリスの「Kova Releasing」と提携し、『Bonhoeffer』や『The King of Kings』といった信仰を軸にした映画を共同で配給した。

映画『Bonhoeffer』予告編


最新シリーズ『Testament』は『使徒言行録』を現代的に再解釈した作品で、イギリスで撮影されている。今後数か月の間に、他にも複数の作品がイギリスやアイルランドで制作される予定だ。

『Testament』予告編


ハーモンは、このシリーズが世界中の観客とつながる理由を「宗教的芸術を各地の文化がどう"自分たちのもの"として受け入れるか」にあると見ている。

「アフリカに行けば、イエスと使徒たちはアフリカ人として描かれる。インドではインド人の姿になる...人々はイエスを、自分たちが理解できる文脈の中に受け入れる」と彼は説明した。

『Testament』は聖書のテーマをディストピア的な世界観に置き換えた作品。「この世界は・・・これまでのイエスを描いた映画とはまったく違う」とハーモンは語っている。

ギルド会員を倍増させる計画や、将来的な株式上場の可能性も視野に入れながら、エンジェル・スタジオはさらなる拡大に向けて動いている。『Testament』は6月8日から、angel.comおよびAngel TVとモバイルアプリで配信される。

ニューズウィーク日本版 Newsweek Exclusive 昭和100年
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年8月12日/19日号(8月5日発売)は「Newsweek Exclusive 昭和100年」特集。現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米、ウクライナへの安全保証に関与も 18日の首脳会

ワールド

パキスタンの豪雨、死者少なくとも337人に 行方不

ビジネス

エア・カナダ客室乗務員、復職命令を拒否 ストライキ

ビジネス

米司法省、加州トラック排ガス規制の阻止求め提訴
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
特集:Newsweek Exclusive 昭和100年
2025年8月12日/2025年8月19日号(8/ 5発売)

現代日本に息づく戦争と復興と繁栄の時代を、ニューズウィークはこう伝えた

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 2
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に入る国はどこ?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 5
    AIはもう「限界」なのか?――巨額投資の8割が失敗する…
  • 6
    恐怖体験...飛行機内で隣の客から「ハラスメント」を…
  • 7
    「イラつく」「飛び降りたくなる」遅延する飛行機、…
  • 8
    40代は資格より自分のスキルを「リストラ」せよ――年…
  • 9
    「パイロットとCAが...」暴露動画が示した「機内での…
  • 10
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 1
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 2
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...「就学前後」に気を付けるべきポイント
  • 3
    頭部から「黒い触手のような角」が生えたウサギ、コロラド州で報告相次ぐ...衝撃的な写真の正体
  • 4
    「笑い声が止まらん...」証明写真でエイリアン化して…
  • 5
    「長女の苦しみ」は大人になってからも...心理学者が…
  • 6
    「何これ...」歯医者のX線写真で「鼻」に写り込んだ…
  • 7
    【クイズ】次のうち、「海軍の規模」で世界トップ5に…
  • 8
    債務者救済かモラルハザードか 韓国50兆ウォン債務…
  • 9
    「触ったらどうなるか...」列車をストップさせ、乗客…
  • 10
    産油国イラクで、農家が太陽光発電パネルを続々導入…
  • 1
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベーション、医師が語る熟年世代のセルフケア
  • 2
    こんな症状が出たら「メンタル赤信号」...心療内科医が伝授、「働くための」心とカラダの守り方とは?
  • 3
    「自律神経を強化し、脂肪燃焼を促進する」子供も大人も大好きな5つの食べ物
  • 4
    デカすぎ...母親の骨盤を砕いて生まれてきた「超巨大…
  • 5
    デンマークの動物園、飼えなくなったペットの寄付を…
  • 6
    ウォーキングだけでは「寝たきり」は防げない──自宅…
  • 7
    山道で鉢合わせ、超至近距離に3頭...ハイイログマの…
  • 8
    将来ADHDを発症する「幼少期の兆候」が明らかに?...…
  • 9
    イラン人は原爆資料館で大泣きする...日本人が忘れた…
  • 10
    12歳の娘の「初潮パーティー」を阻止した父親の投稿…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中