最新記事
追悼

34年の下積みの末、アカデミー賞にも...「ハリウッド最強のタフガイ」ジーン・ハックマンの人生を振り返る

The Actor’s Actor

2025年3月5日(水)17時12分
ウィル・ジェフリー(シドニー大学非常勤講師)
ジーン・ハックマン(Gene Hackman)

80本を超える映画に出演したハックマン VERA ANDERSONーWIREIMAGE/GETTY IMAGES

<「俳優の中の俳優」と尊敬を集めた稀代の名優ジーン・ハックマンは権威と差別を嫌った反骨の人でもあった──【追悼】>

1970〜80年代のハリウッドに君臨し、生涯に80本を超える映画に出演した巨星ジーン・ハックマン(Gene Hackman)がこの世を去った。95歳だった。

2月26日、ハックマンは米ニューメキシコ州サンタフェの自宅で、妻でピアニストのベッツィ・アラカワ(Betsy Arakawa)と愛犬と共に、遺体で発見された。


無骨で圧倒的な存在感を放ち、感情をむき出しにする生々しい演技で知られた。スクリーンでは常にタフガイで、恋愛映画で主演したことは一度もなく、プライベートでは静かな生活を好んだ。

私が初めてハックマンを見たのは『ポセイドン・アドベンチャー(The Poseidon Adventure)』(72年)だった。子供の頃、父と一緒に家で鑑賞したのだ。

父は転覆した豪華客船内で起きるパニックを目当てにこの映画を選んだが、私の心にはハックマンが焼き付いた。燃え盛る炎の上で圧力バルブにぶら下がり、自分たちを見捨てた神を呪うハックマンの姿に心をわしづかみにされたのを、今も鮮明に覚えている。

彼ほど人間味と慎み深さをにじませつつ威厳を表現できた俳優は、今も昔もいない。映画界で「俳優の中の俳優」と尊敬を集め、2004年に引退を表明した際にはクリント・イーストウッド(Clint Eastwood)が「何とも惜しい」と述べた。

『ポセイドン・アドベンチャー』では生存者を救おうとする牧師を熱演したジーン・ハックマン

『ポセイドン・アドベンチャー』では生存者を救おうとする牧師を熱演 EVERETT COLLECTION/AFLO

ハックマンは1930年1月30日、米カリフォルニア州サンバーナディーノで生まれた。一家は彼が3歳の時にイリノイ州ダンビルに移り、13歳の時に父が家を出た。

後年、ジェームズ・リプトン(James Lipton)のテレビ番組『アクターズ・スタジオ・インタビュー(Inside the Actors Studio)』の中で、ハックマンは「父は軽く手を振り、車で走り去った」と述懐している。

34歳まで下積みに耐え

16歳でダンビルを出て、海兵隊に入った。4年ほどして除隊すると、俳優を目指してニューヨークに向かった。周囲には、タフガイ役に定評のあるジェームズ・キャグニー(James"Jimmy"Cagney)が憧れの人だと語っていた。

だが下積みは厳しく、チャンスは巡ってこない。親戚には「諦めて堅気の仕事に就け」と諭された。

その後カリフォルニアに移り、ダスティン・ホフマン(Dustin Hoffman)と親交を結んだ(2人は03年の法廷劇『ニューオーリンズ・トライアル(Runaway Jury)』で、初共演を果たした)。

カリフォルニアでもなかなか芽は出ず、新進スターだったウォーレン・ベイティ(Warren Beatty)主演の『リリス(Lilith)』に端役で出演し、初めてクレジットに名前が載ったのが1964年。ハックマンは34歳になっていた。

リプトンに語ったところによると、このときハックマンの演技に舌を巻いたベイティが、彼をアーサー・ペン(Arthur Penn)監督に売り込んだのだという。

こうしてハックマンはベイティ主演『俺たちに明日はない(Bonnie and Clyde)』(67年)で主人公の兄役に抜擢され、アカデミー賞助演男優賞にノミネートされた。

引退後は小説を執筆

『フレンチ・コネクション』のジーン・ハックマン

代表作『フレンチ・コネクション』 PHOTOFEST/AFLO

70年代に入ってからは主演俳優としてキャリアを築いた。70年代を通じて絶大な人気を誇り、ロバート・レッドフォード(Robert Redford)やハリソン・フォード(Harrison Ford)と興行収入のトップを争った。

『フレンチ・コネクション(The French Connection)』(71年)のこわもて刑事ジミー・ドイル役で忘れ難い印象を残し、アカデミー賞主演男優賞を受賞した。

92年にはイーストウッド監督・主演『許されざる者(Unforgiven)』で保安官を演じ、2度目のオスカー(助演男優賞)に輝いた。

名演技は数え切れないが、私は『許されざる者』『フレンチ・コネクション』『ポセイドン・アドベンチャー』『カンバセーション...盗聴...(The Conversation)』(74年)、『勝利への旅立ち(Hoosiers)』(86年)、『ミシシッピー・バーニング(Mississippi Burning)』(88年)、『ザ・ロイヤル・テネンバウムズ(The Royal Tenenbaums)』(2001年)を挙げたい。

ハックマンは権威や人種差別が嫌いだったと、『フレンチ・コネクション』のウィリアム・フリードキン監督は16年にインタビューで語った。

監督によれば『フレンチ・コネクション』の撮影が始まって間もなく、ハックマンは降板したいと言い出した。撮影終了まで4カ月も「人をぶちのめす」のは「耐えられそうにない」というのが理由で、フリードキンはこれを突っぱねた。

後年には「あの映画が突破口だった」と振り返り、降板を許さなかったフリードキンに感謝をささげている。

ハックマンいわく、ドイル刑事は「差別主義者」だった。ハックマンがある重要なシーンで黒人に対する差別語を口にするのをためらったのは、有名な話だ。最後には「ドイルはそういう男なのだ......ごまかしても仕方がない」と自分に言い聞かせ、セリフを言ったという。

ヒーローでも悪役でも、権威があるように見えて、やがて弱さや欠点が露呈するキャラクターをたびたび演じた。例えば『ポセイドン・アドベンチャー』の独善的なスコット牧師は、生存者を率いて船から脱出しようとしながら、自分の信仰に疑問を抱く。

ハックマンは74歳で一線を退いた。引退後は歴史小説などを執筆し、絵を描き、サイクリングを楽しんだ。1991年に結婚したアラカワと、自分で設計したサンタフェの家で最後まで暮らした。

多彩な役柄を演じた多才な男は『フレンチ・コネクション』のタフガイとして記憶され、俳優の中の俳優として語り継がれることだろう。

The Conversation

Will Jeffery, Sessional Academic, Discipline of Film Studies, University of Sydney

This article is republished from The Conversation under a Creative Commons license. Read the original article.


ニューズウィーク日本版 世界が尊敬する日本の小説36
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年9月16日/23日号(9月9日発売)は「世界が尊敬する日本の小説36」特集。優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


食と健康
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

アラブ・イスラム諸国、ドーハで首脳会議 イスラエル

ワールド

イスラエル首相、トランプ氏に事前通知 カタール空爆

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

再送-米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中