幼い子供には「恐ろしすぎる」かも? アニメ映画『野生の島のロズ』は「心」を見つけたロボットを描く傑作だが...
An Intelligence Beyond AI
2つの球体と四肢でできたロボットから、ニョンゴはとてつもなく複雑で愛すべきキャラクターをつくり上げた。
本人の姿が見えない作品の演技を絶賛するのはおかしなものだが、ロッザム・ユニット7134は、ニョンゴがこれまでスクリーンで創造したキャラクターの中でもとりわけ忘れ難い。
終盤にはすっきりしない展開もあり、結末は心から満足のいくものではない。ある重要な出来事は妙に急ぎ足で片付けられてしまうし、ラストシーンは感動を呼ぶものの、未解決の謎を残す。
続編の余地を残すために、あえてそうしたのかもしれない。ニョンゴ、パスカルらの豪華声優陣が帰ってくるなら、原作と同じ3部作になるのは大歓迎だ。
とはいえオポッサムの子供たちがうれしそうに繰り返すとおり、愛するものがいつまでもそばにいるとは限らない。
親であること、心のつながり、自然と技術の共生を類いまれな思慮深さを持って掘り下げた映画に、続編が生まれるかどうかも分からない。
だからぐずぐずしないで、今すぐ子供と映画館に駆け付けよう。
The Wild Robot
『野生の島のロズ』
監督╱クリス・サンダーズ
声の出演╱ルピタ・ニョンゴ、ペドロ・パスカル
日本公開は2月7日

アマゾンに飛びます
2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら