最新記事
映画

「私はプリンセスじゃない」...勇敢なモアナが背負う「続編病」の宿命

A Moana Wannabe

2024年12月13日(金)14時20分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)

newsweekjp20241213025145-6dc3da8d7389c6640052c02ca81e7f8e59579fed.jpg

(左から)ヘイヘイ、半神半人のマウイ、プア ©2024 DISNEY. ALL RIGHTS RESERVED.

航海の新しい仲間は、マウイに憧れる少年モニ、天才肌の船大工の少女ロト、海が嫌いで泳げず、気難しい農民のケレ。そして、前作にも登場したヘイヘイ(おバカなニワトリ)とプア(モアナが飼っているブタ)もいる。

呪われた島モトゥフェトゥにモアナたちのいかだが近づくと、さまざまなことが起こり始める。前回も遭遇したココナツの海賊集団、カカモラ(見た目はミニオンズに似ている)とも再び絡む。そして一行は、ミステリアスな冥界の女神マタンギと出会う。


中盤のこのあたりはアクションが続くが、全体としてよく分からない。転覆寸前の危機など海難が次々に起こり、敵もどんどん増えていく。とはいえ、いかだの上の軽妙な会話は愉快だし、大胆で温かみのある色使いとウイットに富んだ視覚的アイデアがちりばめられている。

監督はデイブ・デリックJr.、共同監督はジェイソン・ハンドとダナ・ルドゥ・ミラー。3人にとっては初の長編映画となる。脚本はミラーと、前作に引き続きジャレド・ブッシュが担当した。

当初はテレビシリーズとして制作が進んでいたが、劇場公開用の続編として再構成された。中盤が詰め込みすぎなのは、その名残かもしれない。

「続編病」の兆候はあるが、多くが南太平洋に文化的ルーツを持つ才能豊かなアーティスト集団の情熱と細部へのこだわりが感じられる。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 5
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 6
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 9
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 10
    【ロシア】本当に「時代遅れの兵器」か?「冷戦の亡…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中