斬首された女王が死なない?...歴史を大改変も「下品な豆知識」で『ゲースロ』を超える『マイ・レディ・ジェーン』
A Quirky Historical Riff

王に後継者に指名された貴婦人ジェーン ©AMAZON CONTENT SERVICES LLC
<打撲傷には「動物のフン」、イルカのローストに「お便器番」...「強気なクイーン物」らしい作風にはあきれるが変テコで恐ろしい歴史のトリビアを楽しめる──(レビュー)>
第1話を見ただけで、筆者はアマゾンプライム・ビデオのドラマ『マイ・レディ・ジェーン』を「強気なクイーン物」のジャンルに分類した。
スコットランドの女王メアリー・ステュアートをめぐるメロドラマ『REIGN/クイーン・メアリー~愛と欲望の王宮~』やロシアの女帝がヒロインの『THE GREAT~エカチェリーナの時々真実の物語~』、19世紀アメリカの詩人エミリー・ディキンスンの生涯を大胆に語り直した『ディキンスン〜若き女性詩人の憂鬱〜』の仲間だ。
どれも最初は面白かった。でも、一瞬でも退屈させたら視聴者に見限られるという作り手の焦りが透けて見える歴史ドラマに、最近はうんざりしている。
BGMは決まって今どきのポップス。品のない言葉遣いと現代的なユーモアが、取って付けたようで神経に障る。主人公は恐れ知らずなのだが、その大胆さは前時代的だし、みんなやけに態度が大きい。
『マイ・レディ・ジェーン』も同類だと、私は決め付けた。何しろ原作はカラミティ・ジェーンやジェーン・エアら有名な「ジェーン」に脚光を当てたヤングアダルト小説シリーズなのだ。
ヒロインのジェーン・グレイは16世紀のイングランドに実在した貴婦人で、「9日間の女王」とも呼ばれる。教養の高いプロテスタント教徒の彼女はエドワード6世の遺言により1553年、16歳で女王に即位した。だが、宮廷の権力闘争に負けて瞬く間に失脚し、翌年斬首された。
マニアな豆知識が光る
しかし、ドラマのジェーン・グレイ(エミリー・ベイダー)は死なない。それどころか、この世界には動物に変身する人々がおり、「イシアン人」と呼ばれて虐げられている。
ある視聴者はキャラクターの1人が馬に姿を変える映像をX(旧ツイッター)に投稿し、「何これ?」と戸惑いをあらわにした。
私もあきれた。「変身」なんてありきたりなモチーフを中心に物語世界を組み立てるなんて、しかもそれを差別の比喩として使うなんて、それこそ古くさいヤングアダルト小説みたいでイタい。
これに比べたら、実際のカトリックとプロテスタントの対立のほうが──見栄えはしないが──断然面白い。だいたいこのドラマ、史実と全く関係ないんじゃないの?
けれども2話3話と見るうちに、不満は消えた。
ほかのクイーン物や『ブリジャートン家』のようなお色気コメディーと遺伝子を共有しつつ、『マイ・レディ・ジェーン』は1点において群を抜いている。笑えて変テコで恐ろしく、時に下品な歴史のトリビアがこれでもかと盛り込まれているのだ。
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
外資系製造業大手の総務アウトソーシングのアシスタン 永田町駅
株式会社スタッフサービス ITソリューション
- 東京都
- 月給23万5,000円~
- 正社員
-
外資系企業の総務/メール室メイン/未経験歓迎 月23万円~港区 20代・30代活躍中/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~25万円
- 正社員
-
年休120日 土日祝休み 外資系金融企業の本社受付@港区/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~34万円
- 正社員