最新記事
セレブ

メディアで「大胆すぎる」ショットを披露した米大物政治家の娘、「ポルノじゃない」とアンチに大反論

Kellyanne Conway's Daughter Gets Into Spat Over Playboy Gig

2024年6月8日(土)20時21分
ライアン・スミス

さらに、性的な仕事についても意見をはっきり述べた。「ちなみに、わたしはセクシャルワーカーではない(過去もそうだし、未来もそう)が、その道を選んだ人たちを悪く言うつもりはない──誰にでも、自分の経験を踏まえて、率直な意見を言う権利がある。でも、誹謗中傷するのはやめようよ。ソーシャルメディア上で主導される議題に、歪んだ情報を載せようとすることも」

ニューズウィークは、メール経由でクラウディアにコメントを求めている。

「わたしの体はわたしから奪われてしまった」

クラウディアは2023年5月、プレイボーイと契約するという決断を公言した。プレイボーイは2020年に紙媒体の発行を終了し、現在はオンライン版のみとなっている。

この話題に関してクラウディアは当時、「コメントするのは今回だけ」と前置きしたうえで、Xにこう書いた。「15~16歳のころ、わたしはメディアに搾取され、餌食にされ、自分を自分ではないものとして表現することを強要された。わたしの体はわたしから奪われてしまった」

「いまは若いおとなとして、本当に自分らしいやりかたで、女性であることと女性性を取り戻そうとしている。ほかの誰のものでもない、自分のやりかたで自分を表現しようとしている。わたしは自分の体と声を完全にコントロールできている」

「以前にも述べたように、自分の物語を自分で書くこと、そして、かつて不当に奪われたものを取り戻すことが大切だと確信している」

さらに、その後のポストで次のように述べた。「自主性と自由のふたつは、誰もが持つべきものだ。自分の傷つきやすいところをだれかに利用させてはいけない──取り戻そう」

あるXユーザーは、それに対してこう書いた。「あなたは、あなたをサーカスの見せ物にしようとしたメディアに対して、自ら進んでサーカスの見せ物になることで勝った気になっている」。クラウディアはこう返した。「で、誰がそのコンテンツを所有し、そこからお金を稼いでいると思ってるの? いま公開されているものを完全にコントロールしているのは誰? わたしよ」

クラウディアのページ開設から数週間後、プレイボーイの広報担当者は、ニューズウィークに宛てた声明のなかで、同プラットフォームとの関係はクラウディアに「自由」と「自主性」、さらには「大きな金銭的成功」を与えていると述べた。

声明には、「すべての女性が、自身の体と声を完全にコントロールしてしかるべきだと、プレイボーイは確信している」とある。「クラウディア・コンウェイは、当社のクリエーター・プラットフォームにおいて、自由、自主性、大きな金銭的成功を見つけた多くの女性のひとりだ。われわれは彼女を歓迎し、彼女の選択を支持する」

母親のケリーアン・コンウェイはもともとは世論調査の専門家で、トランプが勝利した2016年大統領選の選挙対策本部長として全米に知られるようになり、その後は大統領上級顧問に就任した。また、メディアにおけるトランプのサポーターとしても名を馳せ、トランプの数々の主張やスタンスをさまざまな報道機関で擁護してきたことでも知られる。

トランプ政権におけるケリーアン・コンウェイの地位にもかかわらず、娘のクラウディアと、父親で政治団体「リンカーン・プロジェクト」の共同創設者でもあるジョージ・コンウェイは、2020年からトランプを声高に批判するようになった。
(翻訳:ガリレオ)

ニューズウィーク日本版 AIの6原則
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年7月22日号(7月15日発売)は「AIの6原則」特集。加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」/仕事・学習で最適化する6つのルールとは


あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国GDP、第2四半期は5.2%増で予想上回る 米

ワールド

インド6月卸売物価指数、前年比-0.13% 19カ

ビジネス

午前の日経平均は小反発、国内金利上昇で上値重い 金

ワールド

7─9月の石油需要「非常に強い」=OPEC事務局長
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:AIの6原則
特集:AIの6原則
2025年7月22日号(7/15発売)

加速度的に普及する人工知能に見えた「限界」。仕事・学習で最適化する6つのルールとは?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    真っ赤に染まった夜空...ロシア軍の「ドローン700機」に襲撃されたキーウ、大爆発の瞬間を捉えた「衝撃映像」
  • 2
    「史上最も高価な昼寝」ウィンブルドン屈指の熱戦中にまさかの居眠り...その姿がばっちり撮られた大物セレブとは?
  • 3
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別「年収ランキング」を発表
  • 4
    日本より危険な中国の不動産バブル崩壊...目先の成長…
  • 5
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 6
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首…
  • 7
    【クイズ】次のうち、生物学的に「本当に存在する」…
  • 8
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップ…
  • 9
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 10
    「このお菓子、子どもに本当に大丈夫?」──食品添加…
  • 1
    「ベンチプレス信者は損している」...プッシュアップを極めれば、筋トレは「ほぼ完成」する
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    「お腹が空いていたんだね...」 野良の子ネコの「首」に予想外のものが...救出劇が話題
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    千葉県の元市長、「年収3倍」等に惹かれ、国政に打っ…
  • 6
    どの学部の卒業生が「最も稼いでいる」のか? 学位別…
  • 7
    イギリスの鉄道、東京メトロが運営したらどうなる?
  • 8
    エリザベス女王が「うまくいっていない」と心配して…
  • 9
    完璧な「節約ディズニーランド」...3歳の娘の夢を「…
  • 10
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中