最新記事
映画

ゾンビのように歩き、激しくセックス...『哀れなるものたち』女優の恐ろしく優れた大胆な演技に感服

Kinky Delight

2024年1月28日(日)16時05分
デーナ・スティーブンズ(映画評論家)
『哀れなるものたち』

性に目覚めたベラは生みの親の元を離れ、ダンカンと旅に出る ©2023 20TH CENTURY STUDIOS. ALL RIGHTS RESERVED.

<ゴールデングローブ賞をダブル受賞! エマ・ストーン主演、ヨルゴン・ランティモス監督がこだわりを詰め込んだ「フランケンシュタインの女性版」の物語>

ギリシャの映画監督ヨルゴス・ランティモスは、この15年ほどの間に作風の大きく異なる作品をいくつも発表してきた。だがどの作品にも、彼の好む主題が必ず顔を出す。

出世作の『籠の中の乙女』(2009年)は、3人の子供を大きくなっても家の敷地内に閉じ込め、外の世界について嘘を教える横暴な夫婦の物語だ。『ロブスター』(2015年)は寓話的な世界が舞台で、恋愛相手を見つけられなかった独身の成人は、動物に姿を変えられる決まりになっている。

最大のヒット作『女王陛下のお気に入り』(2019年)は、超様式化された歴史ドラマ。陰謀渦巻く18世紀のイギリス宮廷を描く究極のブラックコメディーだ。

さて最新作の『哀れなるものたち』は、スコットランドの作家アラスター・グレイの同題の小説の映画化だ。監督が長年、強迫観念のように抱えてきたテーマ──閉じられたシステムにとらわれる恐怖、とらわれの状態から脱出しようとする個人の、時に自己破壊的な行動、親から受けたトラウマの影響でゆがむ子供の心、そして人体の持つ変身能力──の集大成でもある。

フランケンシュタイン伝説の女性版の物語でもあり、主人公のベラをエマ・ストーンが演じる。私としては、これまで見たランティモス監督作の中で一番(唯一、と言い換えてもいいかもしれない)好きな作品だ。終盤になっても話の筋がまとまらないようなところはあるにせよ。

ゴドウィン・バクスター(ウィレム・デフォー)は19世紀のロンドンを思わせる町に住む醜い科学者だ。彼は胎児の脳を死んだばかりの女性に移植し、蘇生させるという禁断の実験を行い、その結果を観察するために彼女(ベラ)を養女のように育てる。

当初のベラは、体は大人なのに頭の中は赤ちゃんだから、食べ物で遊ぶし、歩き方もよちよち歩きだ。ゴドウィン(ベラからはゴッドと呼ばれる)とその助手の指導の下、ベラの精神は急速に赤ちゃんから子供、そして若者へと成長していく。

ゴドウィンはベラを、自分の思いどおりに染められる真っさらな存在だと思い込んでいた。だがベラが自慰というものを「発見」するや、ゴドウィンは彼女を支配することができなくなる。

そして、ベラが遊び人の弁護士ダンカン(マーク・ラファロ)と初めてのセックスをした瞬間、画面はメリハリのあるモノクロから官能的なカラーに変わる。ベラは世界を探検すると決意し、ダンカンと一緒に欧州大陸へ旅立つことで自立を果たそうとする。

■モノクロからカラーの世界へ『哀れなるものたち』予告編を見る

食と健康
消費者も販売員も健康に...「安全で美味しい」冷凍食品を届け続けて半世紀、その歩みと「オンリーワンの強み」
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

タイ新首相、通貨高問題で緊急対応必要と表明

ワールド

米政権、コロンビアやベネズエラを麻薬対策失敗国に指

ワールド

政治の不安定が成長下押し、仏中銀 来年以降の成長予

ワールド

EXCLUSIVE-前セントルイス連銀総裁、FRB
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中