最新記事
MLB

「アメリカ人よりアメリカ的」...大谷翔平の「後払い契約」にみんな惚れてしまった理由とは?

Who Bets Against Gods?

2023年12月18日(月)14時07分
サム・ポトリッキオ(本誌コラムニスト、米ジョージタウン大学教授)
球団オーナーのマーク・ウォルター、アンドリュー・フリードマン編成本部長と入団会見に臨む大谷

球団オーナーのマーク・ウォルター(左)、アンドリュー・フリードマン編成本部長と入団会見に臨む大谷 WALLY SKALIJーLOS ANGELES TIMES/GETTY IMAGES

<メッシを上回る、総額ベースで世界史上最大のスポーツ契約保持者となった大谷翔平。ファン心理をも織り込んだ、アメリカ人好みの「オータニサン」の3つの資質について>

私は2年半前、大谷翔平の前では「神様」マイケル・ジョーダンもかすんで見えると書いた。アメリカ人がこんなことを書くのは冒瀆に等しいが、2度のMVPに選ばれた活躍ぶりを見れば納得してくれる人も少なくないはずだ。

【関連記事】「神様」マイケル・ジョーダンもかすんで見える を読む

野球は過去数十年間、北米とアジア以外への人気拡大に苦戦し、アメリカ国内の視聴率は低下し続けてきた。

ジョーダンが米プロバスケットボールNBAの国内視聴者を大幅に増やし、世界中の関心を引き付けたように、大谷も美しい人間性と神のごときプレーで同様の効果を野球にもたらすかもしれない。

MLB(米大リーグ)ロサンゼルス・ドジャースとの10年総額7億ドルというスポーツ史上最高額の契約を見せられたアメリカ人は、大谷の持つ「引力」のすさまじさに震撼したが、同時に大谷はここでも神業を披露した。

契約によれば、大谷は今後10年間、アメリカで最も注目されるチーム(ドジャースは過去11年中10年で観客動員数リーグトップ)から年間200万ドルを受け取ることになった。残る6億8000万ドルは40歳になってから支払われる。

元野球選手で今は金融業界の大物になった私の大学時代のルームメイトはこう感嘆してみせた。「大谷は賢いな! 引退してカリフォルニアを離れてしまえば、法外な州税の支払いから逃げられる」

MVPを2度獲得した大谷は、サッカー界のアイコン的存在であるリオネル・メッシの6億7400万ドルを上回り、総額ベースで世界史上最大のスポーツ契約保持者となった。

ただし、この契約の最も驚くべき部分は金額だけではない。スポーツ史上最もユニークな契約という点もそうだ。

結果的に予想どおりのチーム(最高の戦力を誇り、ニューヨーク・ヤンキースと並んで注目度が高く、地理的にアジアに最も近い大都市が本拠地)への移籍を決めたが、大谷は全獲得希望チームにこの契約条件を提示していた。

大谷は報酬の後払いを選択した最初のスター選手ではない(新チームメイトのムーキー・ベッツも同様の大型契約を結んでいる)。だが、後払い分の比率(総額の97.1%)と金額はまるで漫画だ。

投資
「FXで長期投資」という投資の新たな選択肢 トライオートFX「世界通貨セレクト」とは?
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米中国防相が会談、ヘグセス氏「国益を断固守る」 対

ビジネス

東エレク、通期純利益見通しを上方修正 期初予想には

ワールド

与野党、ガソリン暫定税率の年末廃止で合意=官房長官

ワールド

米台貿易協議に進展、台湾側がAPECでの当局者会談
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 5
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    海に響き渡る轟音...「5000頭のアレ」が一斉に大移動…
  • 8
    必要な証拠の95%を確保していたのに...中国のスパイ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 7
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 8
    超大物俳優、地下鉄移動も「完璧な溶け込み具合」...…
  • 9
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ…
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 8
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 9
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中